小城の山上、圧倒的眺望!
肥前仏舎利塔の特徴
小城の山の中に立つ白い不思議な建物が魅力的です。
背振山から有明海まで一望できる最高の眺めが楽しめます。
空気が澄んでいると熊本県八代市の天文台が見えることもあります。
皆さん、気になる人が多いみたいですね。そりゃあ、かなり目立ちますから。私もずっと気になってましたが、最近ようやく訪れてみました。道は細くて急勾配です。バイクで行きました。展望はよかったです。
なんだあれ?あの白いやつ。興味津々で行ってみると、大仏様と寝っ転がった大仏様と。東を向く方と西を向いて寝っ転がる方。朝起きて夜寝るってことかな。大仏様に近づく階段は、土足厳禁。タイを思い出す。サンダル完備だけど、サンダルならいいってどゆこと?しかし、しかし、ここから眺める朝日は最高。大仏様も目を細める。あ、そういうことか。
小城の山の中に立つ白い不思議な建物です。武雄や長崎に行く途中、何度か見かけた事のある人も多いと思います。とても厳かな雰囲気で静かでした。また佐賀の景色が綺麗に見えました。駐車場は近くにありますが、そこまでいく道が車一台分しかなく、隣は崖なので対向車が来ないことを祈りながら行くしかないです…もしくは下の方に車を停めて、歩いて登っていくか。
景色は良いです。ただ、道中が狭いし、落ち葉とか大切さしてたり、道路に苔が生えていてスリップしました。運手に自信が無い方はお好きしません。他、景色は良いです。ベンチもあるのでのんびりと景色を堪能する事が出来ます。晴天の時には雲仙・普賢岳まで見渡す事が出来ます。因みに大川市の高木病院の上の方の階からも、この仏舎利塔が見えるそうですよ。34号線を走ると見えます。実際に間近で見ると大きな塔です。
博多行きの特急から見えました✨
夜景を見るのも良いけどたまにイノシシとか出るので注意ですね。道中はかなり狭いし離合出来ないので対向車が来ないことを祈りながら。清心寺の方から行ってしまうと道がかなり狭いので注意です。
南無妙法蓮華経 合掌三拝。
景色は最高に綺麗です。きっと夜景も素敵かなと・・・でも行くまでの道が狭いです。対向車来ないことを祈りながら。
ここは新しい宗教ですか。
名前 |
肥前仏舎利塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とても素敵な場所です。佐賀平野が一望できます。道路がわかりにくいので要注意です。