たまこまーけっとの舞台、出町で歴史散策。
出町桝形商店街の特徴
加茂大橋近くの歴史ある商店街で、買い物する楽しさがあります。
昔ながらの風情を感じる、賑やかな商店が並ぶ活気ある場所です。
アーケード内には有名な豆大福や餃子、映画館もあり見どころ満載です。
昔ながらの風情を感じさせる商店街。京都の繁華街にはない情緒を感じるには、とっても良い場所。
私のお気に入り穴場商店です。🌟下町長屋的なアーケード商店街で、🌠三条や四条の商店街には比べるほど面積や特徴あるお店などは少なく、⛩️下鴨神社や上賀茂神社などを参拝して尚ブラブラしたいと考えの際は立ち寄ってほしい場所です。商店街は何処もかしこも年配の方々が接客しておりますが、会話をしたり商品の説明を聞くだけであっという間に時間が経ちます。😌それくらい人生経験の豊富な方々や煌びやかな商店には無い人情味のある場所です。私はいくつかあるお店の常連ですが、いつも安くしていただいてます😊どのお店かはここでは言えませんが、間違えなく市内のどのお店より激安です。ご主人は腰が曲がって不自由ですが、一日も休まれた事が無い❗と毎日張り切っておいでです。私もそんなご主人を見て少しお手伝いをしたくなったりしてしまいます。さぁさぁ、京都は色々見て回るところばかりですが、ちょっと郊外に足を🗃️運ぶと新たな出会いと発見がありますから、どうぞ試しにお立ち寄りくださいね(笑)ではまた❗🤞💖✨
昔ながらの商店街なので少しシャッターとかあるけど井上の餃子さん、お肉の岡田屋さん、豆餅のお店…人気店が多いせいか平日でも賑わっています!
商店街巡り。今回は京都の出町桝形商店街にやって来ました。出町柳の交差点に面しており近くにある豆餅で有名な和菓子屋さんや商店街にうどんと鯖寿司が美味しい行列の出来るお店があるので商店街は賑わっています。それほど長い商店街では有りませんが自主映画館も有り、雰囲気の良いお店がまだ残っています。
阿闍梨餅も買えます。商店街の一角に自転車置き場が設けられていた。錦市場の超短い版、というわけでもなくこちらは生活密着のお店が多いですね。百均や衣類店、雑貨店、食品スーパーなどなど…
昔ながらの商店街といった感じ。田舎のこういう商店街は大体シャッター街になっていることが多いがここは賑わっていた。
過去の思い出し投稿です。京都に住んでいた頃よく訪れました。昔ながらの商店街ですが、新しいお店もちらほら。お散歩がてらよく行っていました。ドーナツ屋さんや映画館もあります。
河原町通り側入り口付近は、ふたばの豆大福に今日も凄まじく人が並んでいます。日本全国、古くからの商店街の活気がなくなっていくなか、こちらは元気いっぱい活気に溢れています。映画館の出町座🎥やスーパー、お土産で人気の阿闍梨餅のお店も。ちょっとした散歩にも楽しく、来ると元気が出る商店街ですよ!
鴨川デルタに向かおうと出町駐車場から出たら、アーケード入り口が私を呼ぶので立ち寄りました。全く偶然なので何の知識もなく昼ごはんをゲットできるかなと歩きました。入り口外の出町ふたばは大行列。商店街の鯖寿司もかなりの行列、人気店らしい。観光客目当てでなく地元密着な商店街の雰囲気がとても好き。豆腐屋さんで美味しい惣菜と寄せ豆腐、和菓子屋さんで赤飯、スーパーでハモを無事ゲットして美味しくいただきました。これからも活気を持ち続けてほしい場所です。
名前 |
出町桝形商店街 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-241-1571 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

京都市の賀茂川の加茂大橋近くにある歴史がある商店街です。最近は映画館とか100均SHOPが進出してきてカナリ近代的に成って来ました。又空き店舗も少なく活気溢れる賑やかな街です。日常生活が楽しく成る爽やかな街です。