いちご大福と上用饅頭、甘さ際立つ和菓子!
御菓子司 栗屋本舗の特徴
フルーツ大福といちご大福が特に人気の和菓子屋です。
上品な味の上用饅頭が法事でも好評です。
店舗でその場食べられる草餅が嬉しいと評判です。
いちご大福がおすすめ。お店も改装してキレイになり、とても入り安くなりました。フルーツ大福はいろいろ種類があり、今回は季節物の?ラフランス大福を買ってみましたがコレも美味しかったですよ。こじんまりとしていますが、良い和菓子屋さんだと思います。一度、買ってみて下さい。
栗屋本舗さんのフルーツ大福が大好きなんですが、今日はあん餅の白とよもぎにしました。焼いていただきましたが、程よい甘さのあんこがとても美味しかったので、10個購入したのですがすぐになくなってしまいました笑。
昔ながらの街の気軽に入れる和菓子屋さんです贈答用のお菓子から、普段遣いのどら焼きやかりんとう饅頭までまんべんなく揃っています上生菓子270円とこの辺の平均からするとちょっとお手頃に感じますサイクリング途中に立ち寄って草餅をその場で食べたい旨申し出たら、薄い包み紙で渡して下さいました※支払いは現金のみです。
妻がいちご大福を食べたいと申すので。苺も旨いし、餡とのバランスも良い。色々な大福があったので、今度は他のフルーツも試してみたい。
どれも美味しいです。こしあんがあっさりしてて物足りない人もいるかもしれませんが、甘すぎず上品なので私は好きです。お店も駅チカ、冷蔵品以外もラインナップがあるので多少なら持ち運びもできるでしょう(スポーツ観戦の帰りとか)。しいて言えば、支払いが現金だけなのがネック。それ以外は◎。
可愛いおひなさまでした✨️とても美味しいので良く買いに行きます!
法事の際に必要な上用饅頭を購入しました。お店の人の丁寧な説明のおかげで無事に法事を終えることができました。
栗羊羹、塩豆大福、どら焼きをいただきました。栗羊羹が大当たり!素朴な栗とほんのりと甘すぎない餡が見事なタッグを組んでいます。これは今季のうちにリピートしなければ!塩豆大福は中華で言うならば焼き飯のようなもので、これで和菓子屋さんの地力が推し計れると思っている私ですが、こちらもアタリ!お餅とこし餡が「これぞ専門店!」と思わせる素材と量的バランスでハイクオリティです。普通、されど王道の見本を感じます。どら焼きは最後にいただいたのですが、前の2つの壁が高すぎたのか「本当に普通の美味しさ」を超える印象を持てませんでした。順番負けしたかなぁ(笑)【再訪】2021.12.5フルーツ大福(各270円)をいただきました。柿、りんご、梨の3種があり、今回はりんごをいただきました。瑞々しさがあり大き過ぎない丁度良いサイズです。牛皮なども和菓子屋さんだけあって上質です。最近流行のフルーツ大福専門店は種類が多くサイズも大きめで500円前後。こちらは3種類でお値段分サイズが小さくなっていますが、結果としてお手頃価格の丁度良いサイズに収まった感じです。品質がほぼ同じなので、後はお値段やサイズで住み分けられそうですね。私は昭和のオッサンなので、こちらの方が敷居が低くてリピートし易いです。似たようなお値段で2種類いただけますし(笑)。
上品な味の和菓子。
名前 |
御菓子司 栗屋本舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6389-5285 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

フルーツ大福と餅入り最中が本当に美味しいお店の人も親切で、長く続けて欲しいです。