名前 |
淀姫神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
松浦川沿いの山中に在る神社です。主祭神は与止日女命(淀姫命)。創建は永禄年間(1560年頃)だそうです。松浦川沿いには大川町にも淀姫神社がありますが、ここは藩政時代の社地が武雄領だったそうで武雄温泉にある淀姫神社と何か関係あるのかなと思いました。拝殿には古びてはいますが天井絵が描かれており、色鮮やかな酒呑童子の絵馬は弘化5年(1848年)に奉納されたものでした。雨上がりに訪れましたがとても不思議な雰囲気の境内でした。