眺望最高!
鶴見山上権現一の宮の特徴
ちょっとりりしい狛犬が訪れる人を出迎えます。
鶴見岳の頂上に位置する小さな神社で絶景が楽しめます。
ケーブルカー山頂駅近くにある方便なアクセスが魅力です。
ロープウェイにたどり着いたら、大きな温度計の横に祠がありました。鳥居をくぐると右側にかえるさんが置かれ、小銭が乗っかってました。ここは小さくて可愛い祠ですが、この山全体には神様がおり、人間関係や縁結びがメインだそうです。ロープウェイの中に、御守りが売ってあります。空気が綺麗で見晴らしの良い場所でのお参りは気持ちいいですね。
権現とあるので、ここが修験者たちの信仰対象の霊山で行場であったことがうかがえます。その行場の聖なる石の上に、後世に勧進した七福人が置かれています。ここには修験者の守護神である不動さんが祀られ、その見守る中で護摩祈祷が行われていたようです。いまでも護摩を焚いた跡が残されていました。
しっかりお参りさせていただきました。
眺望が最高で、神様になった気分。
ケーブルカーの山頂駅を出るとすぐに大きな温度計が置かれてます。そこから片道15分くらい登ると本当の山頂につけます。道中に枯れた?木が沢山あるのですがどれも風を受け続けていたのか枝の向きが独特でした。別府湾が一望出来る展望台があります。1000万ドルの夜景が見えるそうですが、ケーブルカーの最終便が17時30分のため見ることは出来ません。ケーブルカーは往復で1600円です。JAFかタイムズカードで100円引きとなります。
鶴見岳の頂上にある小さな神社。ロープウェイケーブルカーを上に乗せると表示されます。小さいけれど面白い。(原文)The small shrine atop of Mt.Tsurumi. You'll see it when you take the ropeway cable car to the top. Small but interesting.
軽い運動にもなり見晴らしが良いです。
朱陰なし朱陰なし朱陰なし3回言うのは非常に重要です(原文)沒有朱印沒有朱印沒有朱印很重要說3次。
8月の午後、別府市で:山の下30度、山21度、風が強い。老人がケーブルカーを山に登る準備ができたら、十分な服を着てください喔(原文)8月中的別府市區下午:山下30度 ,山上21度、風又大。帶老小準備坐纜車上山的 ,要有足夠衣物喔。
名前 |
鶴見山上権現一の宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ちょっとりりしい狛犬がお出迎えしてくれます(^^)わくど石とカエルがあまりよく理解できなかった部分はありますが(;^ω^)皆に撫でられて石がツルツルしていました(^^)/