浜松の新鮮なちらし寿司。
寿司処 大山屋の特徴
元魚屋で新鮮なネタを使用したちらし寿司が楽しめるお店です。
ボリューム満点のランチが900円で提供され、特大ぼたん海老も魅力です。
大将の気さくな人柄が際立ち、居心地の良い空間で美味しい時間が過ごせます。
ふらっと開店直後に立ち寄らさせて頂き、大将も気さくでお人柄良く居心地の良い美味しい時間を過ごせました。ご馳走様でした♪
平日、開店してすぐの11:15ごろに伺いました。カウンターのみの営業ですが、ほとんどの席が予約で埋まっていて自分の後にきたお客様は断っている状態だったので、予約してから行くのがいいと思います。サービスランチ1000円はちらし、かつお、サーモン\u0026いくらから選べました。(日によるそうです)ちらしとかつおを頂きましたがとっても美味しかったです。(ちらし、新鮮な肝を乗っけてもらえました…とても美味でした)初めて行ったお店にも関わらず、大将がいろいろとお魚についてお話しして下さいました。ご飯の量も細かく聞いてくださり助かりました。ポテトサラダとデザートのみかんは日によって違うそうです。手作りのお醤油も美味しかったです。素敵なお店と接客だったのでまたぜひ伺いたいです。
大山屋というお寿司屋さんののちらし寿司です。通常1600円のところ、ランチのちらし寿司は、税込み900円という破格の値段。とにかく魚が旨い。ヒラメの肝もちょっとだけ付いていたりして、なかなかのサービスです。味噌汁、ポテトサラダもいいですよ、醤油も自家製、大盛りも値段が変わらないという素敵なお店です。注文はお店の大将が直接とります。一組ずつ料理を作る時点で初めて注文を訊かれます。効率無視のこだわりです。お店の前の道は一方通行なので注意です。
ランチのちらし寿司(大盛り)を、頂いてきました。色彩豊かな丼ぶりは、目で見て楽しく、当然、食べても美味しいのは、言うまでもありません。酢飯で食べる宝石のよーな寿司ネタの数々は、食べていて飽きることを知らず、鮪に真鯛、サーモンやハマチなどの魚介類に加え、いくら、蟹、イカ、タコワサといった海の幸に留まらず、玉子、きゅうり、かまぼこまで加わって、丼ぶりの上は、お祭り騒ぎでした。ちなみに、本日のランチには、一緒に味噌汁とポテトサラダに加えて、蜜柑が付いてきました。デザートまで食べられるなんて最高です。注文を作る前に聞いて、ご飯の量も、大将の方から確認して下さる心配りは、嬉しい限りで、さらに、お会計して帰るときには、元気な挨拶を聞けて、ランチタイムを気持ちよく過ごせました。
気になっていたこちらのお店へ日曜の昼過ぎに伺いました。その時はたまたま入れましたが、予約推奨の人気店。ランチのちらし寿司をいただきました。マグロはもちろん、それまで苦手にしていたタコワサなど、全部のネタが美味。大将もお客さんとお話されていてとても良い雰囲気でした。
美味しいお寿司が食べられます。開店時間に伺いましたが予約なしで入られるのは私達だけでした。1度電話してから行かれて下さい。お寿司が美味しいだけでなく大将の魚の説明や奥さんの優しい言葉遣いがとても心地好いです。初めて訪れた私達にも偏見なく常連の様に扱ってくれました。
ランチが非常にボリューミーで美味しいです。このお値段でいただいてしまってよいのかというクオリティ席数が限られているので予約していくのがいいですね。大人数は入れません。ランチメニューは時期によっては選択肢が限られてくるようです。ただ、何食べても美味しいですよ😄
土日もランチ900円で、しかもネタがとても新鮮で美味しいです。大将と奥様も気さくで気持ちがいいお店です。
2016年4月15日訪問時のメモ昼12時すぎに行くと店前の駐車場は満車。お店に入って大将に尋ねると、前の銀行に停めていいとのこと。向かいの清水銀行の駐車場に車を移動させていざ入店。注文もとってもらえるまで15分ほど待つ。さらに夜のメニューしか置いておらず、店内の壁にもランチの案内は見当たらない。口頭で確認し、とりあえずちらし寿司を注文。ちらし寿司にお味噌汁、まぐろの煮たの、メロンのセット。ご飯の炊き加減や酢飯の塩梅も悪くなく、ネタもなかなか。味噌汁も熱いし出汁の香りもすこしは感じる。900円だったら高くはないかも。
名前 |
寿司処 大山屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-471-6903 |
住所 |
〒432-8003 静岡県浜松市中央区和地山2丁目35−17 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

元魚屋さんだった寿司屋さん。今日のオススメを必ず伝えてくれます。シャリの大きさも調整してくれます!ランチタイムの丼もコスパ良し。酒のアテも色々豊富です。