北山通の極細蕎麦、感動の美味しさ。
おがわの特徴
こじんまりとした古民家風の店で、清潔感があります。
昆布出汁が効いたつけ汁と、細切りの蕎麦が絶品です。
店が人気のため、開店前から行列ができていることもあります。
注文したメニュー☆ざるそば 1,300円(税込)お腹いっぱいの為、鴨塩焼き 1,400円(税込)は断念、次回注文したいと思います。12:30頃入店、奇跡的に並ばすに座れました。その後7人ほど並ばれてました。ご馳走様でした。
土曜11時20分着で11人目。一巡目は10人だったので、外で1時間待ち。外の椅子は二人分。12時51分に着膳。外に並んでいた時、東京の修学旅行中学生6人組が途中で来たが、しばらく並んだもののあきらめて去った。勿体ない。
清涼感のあるお蕎麦、とお店を教えてくださった方がおっしゃってました。まさに。細めの10割蕎麦は香りもサラサラ感も最高で本当に美味しかったです。つゆは濃いめ。鴨の塩焼きはとっても柔らかくて、油も優しくて、頼んで大正解。10名ほどしか入れないお店で、お二人できりもりされてらっしゃったので、ゆったりとお昼ご飯を楽しむ時に向いてます。並んでもまた行きたいお店。
12時くらいに行きました。全席埋まっていて、外で30分くらい待ちました。中には行ってからも結構待ちましたので、時間に余裕をみて訪問することをおすすめです。夫婦お二人?で切り盛りしていて、大変そうでした。トロロ蕎麦とおろし蕎麦、普通のざるそばを注文。蕎麦はツルッとして美味しかったです。量はあまりないので、満腹にはならない感じてます。なお、鴨はこの時期ないみたいですね。
開店前から行列ができている。店内はシンプル。食べたことのない種類のそば。自然に平らげてしまったので、美味しいということなのだろう。だしは薄味だけど美味い。濃いそばつゆも嬉しい。
京都市内で1番美味い蕎麦屋だと思ってます。良い店は空気も美味い。女将さんの接客も心地良いです。
かなり細い麺でした。ツユが濃くて美味しい。蕎麦も細くモチモチした食感で驚きました。味は美味しいのですがオペレーションというか、成人男性には少ない量です。おかわりを頼む際は、初めの注文と一緒にすることをオススメします。
昆布出汁が効いたつけ汁がクリア、細切りの蕎麦がクリア、先が極端に細くなったお箸がクリア…じゃなくて食べやすい、本当感動を覚える美味しい蕎麦でした♪。
京都は北山通を新大宮通に辿り着く少し東側の位置にある古民家風の店。看板が大きく出ていないので、なんの店か一見わかりづらい。中は古民家の雰囲気を残しつつ、綺麗に改装されて落ち着きがある。蕎麦はかなり細く、これだけ綺麗に切れる技を感じさせる。フワリと蕎麦の風味と、細いのに粒子感が少しある。鴨せいろを頂きましたが、そのつけ汁の旨さが秀逸。これだけで飲める。それほど濃くなくて、鴨肉の風味もあり旨味豊かで、でもほそめんなのでその出汁を纏って口の中に拡がる。
名前 |
おがわ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-495-8281 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

京都で蕎麦と言えば__ の言わずとしれたお店。個人的にはじん六の方が食べた時のインパクトが強かった..。兎にも角も繊細な味で好みはハッキリ分かれる味。待ち時間を考えると個人的には再訪はしないかな。とは言え、お店の雰囲気も接客も良く客層もハイソな方が多めなので勉強がてら一度は行ってみる価値はあると思います。