二條家屋敷で見つけた紅葉。
二条家邸跡の特徴
街なかの紅葉スポットとして特に目を引く美しい木々が楽しめます。
孝明天皇や明治天皇に関わる歴史的な屋敷跡となっています。
簡単な説明書きがあり、歴史を気軽に学びながら散策可能です。
二條家の屋敷がありました。明治になって同志社が土地を取得。現在は同志社女子大学になっています。
同女は公家の土地、同志社は武士(薩摩藩邸)の土地、もっと正確にいえば、寺の土地(相国寺)。
孝明天皇の関白、明治天皇の摂政を務めた二條斉敬の屋敷跡。
簡単な説明書きがあるだけです。まあ、仕方ないですね。
名前 |
二条家邸跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

どの紅葉スポットよりも、街なかの何気ない木々の紅葉が一番良かったりします。