信州の味満載!
上高地あずさ珈琲 宝塚店の特徴
上質な大人食堂カフェで、信州押しのメニューが豊富です。
落ち着いた木の温もりが感じられる、ホテルのラウンジのような雰囲気です。
2杯目以降のコーヒーおかわりが半額で、コスパも良いと評判です。
上質な大人食堂カフェをコンセプトに山小屋風リゾートをイメージされた喫茶店です。ゆったりとした落ち着いた空間で、香り豊かな珈琲や自家製スイーツなど「日常のちょっと贅沢」を体験出来ます!!運営している「KRフードサービス」は、1974年(昭和49年)に、大阪ガスのグループ会社として創業以来、「愚直に真面目に」の社風のもと、食を通じて社会に貢献するという目的に向かって、挑戦を続けてこられました。2005年には大阪ガスグループから自立し、2015年6月から、クリエイト・レストランツ・ホールディングスのグループへ仲間入りし、郊外型店舗展開の役割を担っています。2018年12月1日には、社名を「KRホールディングス」と改め、持株会社体制として、食のマルチブランド総合企業として、新たに歩みを始めました。また2022年9月1日に、現状の事業の強化に集中し、経営効率化を推進することを目的として、持株会社・事業会社を合併し、新たに「KRフードサービス」として運営を始めています。外食業界を取り巻く経営環境は、凄い勢いで不確実性を増しています。こうした中で、KRさんは郊外ロードサイド事業で長年培った「地域密着」のノウハウと、クリエイト・レストランツグループのブランド開発ノウハウをうまく活用することで、郊外ロードサイドを中心に今の環境変化に対応したビジネスモデルを構築されています。新たなことにチャレンジしながらも、1店1店を大切にする、「地域密着」をモットーに地域に根差し、末永く商いが続くことを心掛けています。「KRフードサービス」は、いつもお客さまに想いを馳せ、その支度に走り回る「馳走」の心を大切に、これからも挑戦を続けていかれています。最高の「ごちそうさま」をお届けする!!「ごちそうさま」とは、日本に古来から伝わる「馳走」という言葉に由来します。「馳走」とは、お客様に想いを馳せ、その仕度に走り回ること!!「ごちそうさま」は、単に目の前に饗された料理やもてなしに対してだけではなく、幾日も前から自分のことを想い、あれやこれやと準備してくれた手間暇にも感謝する言葉です。「KRフードサービス」は、目に見えないところでもいつもお客様に想いを馳せ、その仕度に走り回る「馳走」の心を大切にする会社であり続けます。お店作り(外装・内装の作り)、料理の味、サービス、接客、と全てにおいて最高に素晴らしく、丁寧で、気持ちの良い「おもてなし感」が感じられます!!もし、まだ食された事のない方は是非とも一度ご賞味下さい!!
お店の雰囲気は落ち着いていて、ホテルのラウンジのようなペンションのような…木の温もりを感じられるお店です。席はとても広々としたイスやソファを用いていて、座り心地も良かったです♪お水やおしぼりはセルフですが、お水はりんご入り・オレンジ入り・ノーマルの3種類あり、お水も美味しく頂きました。料理はミニサイズの食事とデザート・ドリンクのセット(サラダ付)を注文。私はご飯をミニハンバーグ&ミニご飯・デザートは信州ミルクのパンケーキ・ドリンクはミルク珈琲に。サラダもとても種類豊富の野菜サラダで、ハンバーグのソースもりんごの風味が少し感じられて優しくて美味しいソースでした♪パンケーキがとてもボリュームがあったので、ミニサイズの食事で十分でした!ランチにはちょうど良かったです!また伺おうと思います!
近辺で用事がある際に伺っています。落ち着いていて、オシャレめ綺麗な店内。セルフサービスのお水は店内に2箇所設置されているので、どこの席にいてもお水が取りに行きやすいのがいいですね(*´ω`*)フルーツフレーバーの水がオシャレでした!コーヒーのコップが長くてびっくり🥺✨本日のケーキをオーダーしたらとても美味しいチョコケーキでした🥳💕しっとりとしたチョコケーキに、グラノーラ木の実のサクサク感とジューシーな酸味でバランスがとても良かったです✨味も見た目も満足!アプリ初回ダウンロードの自家製のお持ち帰りパンはもっと大きいと思っていたらとっても可愛いサイズのパンでした🤣✨お家で食べるのが楽しみです🥰
店内広く、テーブルも大きめでゆったりと過ごせます。信州のお土産も置いていて、雰囲気はバッチリです。セルフのウォーターは2種類のフレーバー(レモン、ベリー系)があります。お勧めはりんごジュース5種類、アップルパイ、フレンチトースト、りんごのスムージー等・・・。どれも美味しかったです。お食事は卵かけご飯とボリューム満点のおかずをいただきました。彩りも良くとても美味しかったです。モーニングは卵かけご飯が食べ放題?とか。再来してみたいです。
【合理化と癒しと最先端の融合!宝塚No. 1癒しスポット】・豊富なメニュー・和食のあるカフェ・喫茶店とファミレスのいいところ取りをした感じ・待合場所には雑誌があるので、読んで待つことができる・水はセルフサービス(通常の水と、フレバーウォーターが2種)・ヒーリングミュージックで癒し・外からのプライバシー確保ができている・食事を運んだり、下げたりするロボットがいる・天井が斜め、高い。開放感・三つの区分に分かれ、それぞれに椅子の色で個性を出している。・軽井沢に行きたくなる。2022.5.15
かなり広くてゆったりしてるので大人数対応ですね。モーニングはアーモンドローストやリンゴバタートーストなど珍しいものがあり、美味しかったです。デトックスウォーターも2種類あり、良いお店だと思いました。
12月の日曜11:50頃入店、駐車場も半分ほどしか埋まっておらず、入店待ち時間もなし。12:15に待機列発生。小さめご飯と選べるスイーツセットで、グラタンとパンケーキを注文。グラタンを食べ終わった時点で腹3分目程度。これからスイーツを食べるのに丁度いい塩梅。スイーツも半分くらいのサイズかと思いきや、直径15センチほどのスキレットでパンケーキ登場。「ご飯もスイーツも少なめで罪悪感半減セット」ではなく「スイーツを食べるための準備用ご飯付きスイーツセット」でこういうのが欲しかったんだよ〜と同行人と頷き合いながら完食。ランチセットでスイーツの最後の一口が苦しくないってほんと重要。同行者は以前来店した際、90歳越えの親族とともにこのセットを注文したそうで、食が細くなってる高齢者でも楽しく食べられる量だったとのこと(ただしスイーツはプリン等小さめが良い)。
朝ごはん少し贅沢に!和定食は750円 セットドリンクは注文がマストです!軽く1000円超えてしまいました!旅館の朝ごはんみたいで優雅な時間を過ごせます和食を食べているのは私だけ!
2022.1.29初訪問。お正月休みに来たときは駐車場いっぱいで入れず断念、リベンジです。14時半ごろの訪問。駐車場は半分くらい埋まってたかな?まんぼう出た直後なので土曜でも少なめだったのかなと推測します。外観も内観もお洒落。席がとてもゆったりなのはポイント高し。お水はセルフ。フルーツウォーターもありました。リンゴ、柑橘の二種類。お洒落(笑)行く前からメニューは調べてて、信州ミルクパンケーキとブレンドをオーダー。パンケーキは写真からはわからなかった!来てみてビックリ。いわゆるパンケーキ(ホットケーキ)でも、流行りのふわふわパンケーキ(スフレ系)でもなく、、カリカリu0026モチモチ!想像するに、クロワッサン生地に近いものをスキレットに敷いてオーブンで焼き上げた?のかな?スキレットの縁部分はまさにクロワッサン?ディニッシュ?みたいにカリカリ。平らな部分はモチモチ。バターー、レモン、メイプルシロップが標準で付いてて、オプションでバニラアイストッピング。ハーゲンダッツかな。薄いのでペロッと食べれます。バター半端ないのであとからくるけど(笑)ランチもとっても美味しそう。ランチにしてはがっつりだしちょっと高いけど、、次はランチしたい!ランチには、デザート食べるために?小さめランチなセットもありました。魅惑的~♪
名前 |
上高地あずさ珈琲 宝塚店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-26-8380 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

クリエトレストランツの優待券が使える信州押しのメニューだらけで迷う味良し、お値段普通意外や意外ヽ( ̄▽ ̄)ノ豆類の乗ってるサラダは美味しいパンは、そのままでも良しパンにつけるアップルパイの中のやつ単体でも良し、パンにつけてもよしバターつけてもパンは美味しいお肉は味噌がついているので味噌をつけてもよしキッシュも良い感じスープは、まあ少し濃いかなーくらいで総合的に良し!(* ̄∇ ̄)ノ。