春日棚田の絶景、歴史を感じるひととき。
丸尾山の特徴
平戸市春日町の棚田は、国の重要文化的景観に選定されています。
キリシタン墓地と展望台があり、素晴らしい景色が広がります。
春日集落のかたりなは、立ち寄ると更に楽しめます。
春日の棚田が一望できるスポットです。キリシタンの方のお墓があり、その昔は十字架もあったとか。かたりなの方に教えていた通りに行けば棚田の絶景を望めます。途中の看板にもありましたが農繁期は車の乗り入れができないようです。
キリシタン墓地でもあり、展望台も兼ねています。車で入りにくいのが難点です。すれ違いはほぼ不可能なので十分注意してください。
春日集落案内から程近くにあります。ここへ車で直接来れなくはありませんが、棚田で農家の方の作業車(軽トラ)も停まっていることもあれば、道幅も農道により狭いこともありすれ違いも難しく、他に車で来る方が下から上がってきたら、避けるところも少ないので、どちらかがバックするというような道のりです。また収穫時期は立入禁止もあることから、個人的には近くの公民館(春日の棚田見学者駐車場:無料)から歩くべきかと思います。見学者駐車場ですが、少々狭いです。頭から入ってとめると、お隣の車次第では出庫に苦労するかも知れませんので、入口でバックして停められることを、お勧めします。駐車場内に他車がいなければ場内で転回できますが、1台でもいらっしゃると出来ない程の敷地です。そこから歩いて15分程程度で着くと思います。山の入口までは舗装された道路ですが、山へ登る入り口からは山道、かつ最後は階段もあることからスニーカー等の歩きやすい靴が必要です。この付近にお手洗いはありませんし、道中に自販機もありませんので、かたりな(案内所)で用事を済ませておくことをお勧めします。ここからの景色は、気持ちよかったです。まだ苗を植えたばかりでしたので、成長した頃の青々しい景色や収穫期(8月中旬頃らしいです。車乗り入れ禁止時期として記載)には、また違った景色が楽しめそうです。
ここに十字架が立ってあっただろうという話です。世界遺産の観光地として整備するなら十字架も立てたが良いと思います。駐車場はありませんが、近くまで車で行き、5分ほど歩いて登ります。棚田の景色が楽しめます。
平戸市春日町の棚田は、2012年2月22日に、「平戸島の文化的景観」として国の重要文化的景観に選定されている。海から山間まで続く棚田の景色は長い歴史を通じた営為と自然との調和を示しているようで、圧巻である。消防団の敷地内に、観光客用駐車場が設けられており、数台駐車することができる (ここに駐車しておかないと、この先の道は細く、駐車できる場所もほとんどない)。駐車場から棚田まで約10分くらい歩き、さらに丸尾山という小高い岡に登ると、棚田を一望することができる。頂上に小さな石祠が立っている。ここからキリシタン墓地が発掘され、春日集落にキリシタンが多かった時代には、聖地として十字架が立てられていたと記されている。この丘から見る棚田の風景は400年前からほぼ変わっていないという。そして16世紀の墓碑が大切に残され、昭和初期まで平戸独特の組織により洗礼や葬儀を行うなど、布教初期のキリシタン信仰が守られてきた。平戸市最高峰の安満岳は標高約514m。安満岳の尾根に囲われた春日の棚田は、周辺の森から湧き出る豊かな水とともに標高150メートル地点まで約450枚の棚田が広がる。この美しい景観は、島という制限された条件の下で行われてきた開墾や生産活動によって形成され、この春日集落には、フランシスコ・ザビエルによって平戸にもたらされたキリスト教の信仰が長く息づいてきた。2018年には、棚田を含む集落が、構成資産として世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に登録された。
春日の棚田へ行く途中にある小さな山です。2ヶ所から登れますが、奥(上部)からがアクセスしやすいです。
棚田を見渡せる50メートルほどの高さの丘。丘の入り口にはイノシシ対策の柵があり鍵がかかってるので自分で開けて登って下さい。丘の頂上には隠れキリシタンのお墓があったらしく今は塚が置かれています。頂上からの眺めは風も抜けて涼しくとても気持ちが良かったです。
冬でしたが、すごくよかったです。人も少なくゆっくり見れました。車は、手前の所に止めていきました。
春日集落の「かたりな」に先に寄ったほうがいいと思います。丸尾山の上から見る段々畑は一見の価値ありです。登り口が分かりにくいので「かたりな」で聞いたほうがいいです。車は手前の駐車場に止めて下さい。
名前 |
丸尾山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

おそらくこの辺りに昔は教会があったのかもしれないとかたりなの方から教えてくださいました。それにしても、本当に美しい棚田が周囲に広がり、向こうには海が見えます。夕暮れ時だったので、絶景のサンセットビューとなりました。