至近距離で猛獣観察、感動の京都動物園!
もうじゅうワールドの特徴
麒麟舎の2階からの眺めが素晴らしく、子供にも楽しめる工夫がされています。
象たちがのびのびと過ごす姿に癒され、心温まるひとときを味わえる場所です。
ライオンとシロクマがいないのが寂しいですが動物達皆可愛く見やすかったです。コロナ禍ですがちょっとひと休みする椅子等があり嬉しいです。凄くスター的な動物はいないかもだけどやはり癒されます。ところで入園料は税別なのですね💦
京都動物園は子供連れには良い場所です。園内にベンチも沢山あるのでお弁当持参するのも有。ただし、園内の自販機がしょぼいので先に買って入りましょう。アクセス面は少し辛抱が必要。最寄り駅から徒歩10〜15分。ベビーカー押して行くなら少し頑張らないと。車で行っても近隣駐車場高い。
アムールトラに感激!猛獣の王者。デカさにびっくり!!
近くまで行けませんでしたが、ずっと歩いてくれてたのでしっかり観察できました。
毎回変化があるので楽しいです😆⤴️💓
上にも通路があって下から眺められるのは面白かったですでもおしっこされたらどうしようとか考えてドキドキでした。
うじゅう達が、網の上に上がってくれていたら、網の下から もうじゅう達を眺める事ができるので、ゆっくり観察して観てくださいね~(^-^)/♪!
京都市動物園ですね。平坦な道ばかりで、小さい子どもが走り回っても安全です。
【遠くからでもわかる大きさ!】京都市動物園のなかの猛獣といわれる、トラ、ヒョウ、ジャガー、(ライオン)の施設です。コロナ対策いつもはガラスギリギリまで近寄ってみれたのですが、コロナ対策としてガラスから約1m程離れたところにポールやロープが張られていて、そこから鑑賞することができます。トラのオリが二人あり、その間の通路が人間の上を、通っておりそこをトラが通るのですが、その下も通行止めでした。ライオン新聞にも乗ってましたが、ライオンの老夫婦が亡くなったんですが、そこにはもうライオンを入れない事に決まったそうで、そこにはジャガーに入ってもらうという事になったそうです。理由は※写真参照なのですが、ライオンの繁殖に関することのようです。皆を楽しませてくれたライオンの泣き声がきけないとなると少し寂しいです。ご冥福をお祈りします。
名前 |
もうじゅうワールド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-771-0210 |
住所 |
|
HP |
https://www5.city.kyoto.jp/zoo/institution/area/moujyuuworld/ |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

孫を連れて久しぶりに行ったら子供が小さかった頃とはずいぶん進化していました麒麟舎は2階から見られて大変良かったです。