あたたかさあふれる町家旅館。
旅館 はりま屋の特徴
祇園祭シーズンに訪れて楽しめる、おすすめの町家旅館です。
熊野神社近くの便利な立地で、アクセスが良いのが魅力です。
古民家風の宿泊体験で、あたたかな応対が心に残ります。
京都の花見旅行に利用させて頂きました。歴史あるお宿にリーズナブルに泊まることができます。丁寧な接客が素晴らしいです。風呂やトイレは共用ですが、清潔感があり問題ありません。隣の部屋の声が聞こえてくることもありますので神経質な方は利用を控えたほうが良いと思います。コンビニも近くにありますし、駅近、平安神宮も徒歩圏内で助かりました。また利用したいと思います。
最寄り駅は神宮丸太町駅。昭和レトロなお宿です。素泊まりさせて頂きました。御手洗は共同ですが綺麗で良かったです。洗面台も清潔でした。ありがとうございました。
2020,1,6現在、4回の利用になります。京都の鴨川の東、京阪線の神宮丸太町駅から徒歩5分(丸太町川端と丸太町東大路の間)にある、小さな旅館です。家族でできる範囲で お客を受け入れて運営されている様。アットホームで とっても温かさが感じられる施設です。滞在中のさまざまな場面で、しっかりと「名前」で対応されることからも、この施設の真摯な姿勢がわかります。4回のうち3回 私の通されたお部屋は、畳の上に絨毯が敷かれた和室。小さな床の間に、テレビや鏡台が置かれていました。小さなキッチンまでついていたのには驚きました。照明はシーリングライトで段階的に照度が調節できるので、夜でも安心して休めます。テレビは地上デジタルだけです。冬場はこたつが置かれています。ポカポカしながらお茶やコーヒーを飲みながらテレビをゆっくり見るのもいい。お風呂は家庭用のものを、交代で利用します。ですから混雑時には、待つこともあります。待つ時は、部屋に順番が来たことの連絡が入るので、安心です。洗面所、トイレも共同。冷蔵庫も 冷凍庫つきの共同のものがあります。外で飲み物を買ってきても 安心です~近くにコンビニが無いので、神宮丸太町駅から来られる方は、駅北側の川端通りにあるセブンイレブンが最寄りになります。また有料ですが、洗剤つきの洗濯機、乾燥機もあります。室内はどこも清潔に保たれていて、安心して過ごせます。部屋は簡易な襖(ドア)で仕切られていますが、カギがかけられ 安心して過ごせます。昭和の駅前旅館や湯治部の温泉旅館を知っている方でしたら、抵抗なく利用できます。そして、お風呂には 子供のおもちゃ、トイレには子供用の便座も用意されている、子ども連れにも優しい、女性にも安心して利用できる施設です。
非常にアットホームでみんないい人です。風呂の時間は普段は制限付きのようですが、客が多かった日だったようで一日中入浴可能でした。ビジホ泊まるならここ来た方がいい。
とても丁寧な接客で居心地がよかったです。
あまり勧めたくないです。予約が取れなくなると困るから。
宿の方たちがとても親切で感じもよくつぎは数日間滞在してみたいなと思います。
優しく親身な応対をして下さいますし、こちらの勝手なお願いにも融通を利かせてくれ、堅苦しくない良いお宿です。設備など古いと言えば古いのでしょうが、値段の安さもあってそう気になりません。土地の話が聞けたのも楽しかった。
熊野神社近くの町家旅館。若女将のやさしさに癒されます。私はたいてい道路側の四畳半に泊めていただいていますので、奥がどれくらい広いのか、どうなっているのか全くわからない(笑)。バストイレ共同なので激安なのでしょうが、そんなこと気にしない人にはオススメ……というか、むしろ内緒にしておきたいお宿です。
名前 |
旅館 はりま屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-751-9810 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

今度の利用は3回目であり、祇園祭シーズンの真最中でありました。結構遠い所から来た京都旅行でありましたが、まるで親戚さんの家に来た様な、居心地の良い雰囲気。旅のいい思い出になりました。