雲龍を包む、冬の甘さ。
京菓子司 俵屋吉富の特徴
雲龍が有名な老舗和菓子店で、1745年創業の伝統があります。
季節の生菓子とお抹茶が楽しめる、京都らしい和菓子の名店です。
お菓子の博物館も併設され、和菓子の魅力を深く知ることができます。
代表銘菓 雲龍すごく美味しいです!抹茶とかなり合います!
雲龍で有名な俵屋吉富だが、このお店から始まったのだなぁという店構えで、小さなちょうちんの形の灯りや右手の奥に入っていく小路など古くて趣があった。
冬の甘さに包まれる幸せなひととき✨京都の「御菓子司 俵屋吉富 本店」で購入した糖蜜ボンボン『ジングルベル』、見た目の可愛さに思わず笑顔がこぼれました😊開けた瞬間、冬の季節を感じるパッケージと、ひとつひとつ丁寧に作られた和菓子が現れます。雪だるまやリースのデザインがとってもキュートで、食べるのが少しもったいないくらい。ひと口食べると、上品な甘さとほのかな蜜の香りが広がり、優しい気持ちに包まれます。クリスマスらしいデザインと上品な味わいが、特別なギフトや自分へのご褒美にぴったりです🎄✨京都の伝統と季節の遊び心を感じられる素晴らしい和菓子でした!また買いたい!次は違うデザインも試してみたいな🎁
忘れてた!!老舗有名店ですが、餡を餡で包み込む仕上がりで甘さも強くなく…お抹茶で頂くもよし、いや、実は少し濃い目の深煎り珈琲で和洋感覚で楽しみたくなる時代を超越した和菓子です!
超有名な京菓子のお店ということで本店に訪問。地元の奥様方が井戸端会議をしながら、これが美味しい、こっちがいいとお勧めしてくれて和菓子を購入。京菓子らしい上品て美味しい和菓子を頂きながらちょうどいい散歩になりました。
生協お取寄で季節の羊羹をお家カフェで美味しくいただきました、美しい!可愛い!美味しい!でした、ご馳走様でした。
行ったことはないですが百貨店で雲龍を購入してよばれました。丁寧なつくりで上品な味わいでした。ご贈答、お茶請けにもピッタリ。便があればお店に行ってみたいです。
レモン饅頭が美味しいとの事で早朝に寄りました。しっかり柑橘類の味が出ていて良く出来ています。定番の雲龍は白餡のをいただきました。さっぱりした味だそうです。
令和3年11月に行きました。NHK のドラマで主人公の自宅としてでていたお店で前から行きたいと思っていました。雲龍の限定と丹波栗を使った羊羹を家のお土産として購入しましたが、とても美味しくて喜ばれました。
名前 |
京菓子司 俵屋吉富 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-432-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

オンラインショップを利用しましたが、内熨斗か外熨斗を選択出来るようなシステムにすると親切だと思います。賞味期限がいつまでのお菓子が送られてきたかも分からなかったので困りました。京都の老舗だからと胡座をかいてるのか、時代遅れな印象を受けました。