冷やし中華、京都のソウルフード!
中華のサカイ 本店の特徴
京都市民のソウルフードとして知られる、名物の冷麺が楽しめるお店です。
自家製のモチモチした太麺が、酸味の効いた特製タレと絶妙に絡みます。
定番の冷麺だけでなく、オムライスやクリームソーダも魅力的なメニューです。
クセになる冷めん(冷やし中華)を食べにGo!\(^o^)/町中華、こちらでは冷やし中華のことを冷めんと呼んでいます。平日でも夏休みだからか大丈列。めっちゃ並んでいました。商店街の中にあるのですが、お店の並びに駐車場があるので15分ほど待って車を停め(その間にお友達3人に店の前で並んでおいてもらい)ちょうど車を停められたタイミングで入店できました。店内の壁には所狭しと有名人のサインが並んでいます。ここに来たら、絶対にMUSTで食べた方がいい冷めん(冷やし中華)他にも色々豊富なメニューがあって目移りしそう。ここだけならいっぱい食べてもいいんだけどね〜。冷めんですが、ハムか焼豚が選べるのですが、口コミによると京都の人はハムを選ぶ人が多いとの事で地元の人がそれを選ぶならと真似して初回訪問時はハムにしました。まずスープの美味しさに感動〜!!!!!確かにハムも美味しい。割と太麺でしっかり食べた感満載!めちゃくちゃ美味しい〜!!!!!そして昔ながらのオムライスも。オムライス自体は小さいイメージ。ケチャップでこれも美味しい!本当に昔ながらの何の変化球もないオムライスだけど、これが美味しいのよね。そして2回目訪問時はハムはやめて焼豚にしてみました。やっぱり私は京都人ではないからか、ハムより焼豚の方が好きでした。えへへ。とにかくあのスープ(タレって言った方がいいのかな)癖になる!さらにお友達とシェアして食べた炒飯。塩気が効いててめちゃくちゃ美味しい炒飯でした。どれだけでも食べられそうでした。めっちゃ人気なの分かる!またすぐ食べに行きたい、駐車場代かからないしね、それ大きい。めちゃくちゃ並んでも食べたい冷やし中華(冷めん)超絶MAXにおっすすっめで〜す!\(^o^)/お時間のある方はプリンセスシンデレラのブログとインスタ、YouTubeにも遊びに来てね♪
ずっと訪問したいと思っていた冷麺の有名店ですが、初めて伺えました。平日の11時過ぎでしたが既に満席🈵。名前を書いて外で待ちます。順番になるとまずは注文を聞かれ、冷麺チャーシューセットのご飯をチャーハンに変更して貰いました。程なくして商品が運ばれてきました。冷麺は、カラシが混ざったようなスープに太めのモチモチ麺が良く絡みます。チャーシューも美味しく満足。チャーハンは、パラパラで思ったより量がありました。サラダとポテサラが口休めにちょうど良いです。持ち帰りも出来るので、今度は買って帰ろうと思いました。
初来店にて気になった「冷麺セット」を注文この季節に冷麺が食べれるのは冷麺好きにはたまらないけど、味は普通かな_(^^;)ゞ冷麺の中に入る具材の「ハム」と「焼豚」を選べるのでお好きな方で焼豚の方が若干値段がお高めに設定されてるのでご注意👛セットの焼き飯は色の割には結構あっさり目。冷麺が少し濃いめの味付けなのでバランスはちょうど良いかも🎶まあ、話のネタに1度は訪れても良いかも?ってレベルでしたm(_ _)m当然、冬限定の暖かメニューも充てますよ😃
冷めん定食を150円プラスして焼き飯にする。冷めんはさすが美味い。カラシが混ぜてあるマイルドなタレにコシのある太めの麺が絡んで口の中にいつまでも置いておきたくなる。肉まん(220円)は白菜の漬物のようなものが混ぜてあってこれも他にはない味わいで大変よかった。エビ玉は少し塩気が強かったが、ご飯に合いそうな良い味だった。全体的にひとり千円くらいなので、やや高めかなとは思うが、味わいはそれに見合うちゃんとした中華料理屋である。
5年ぶりにサカイに訪問!相変わらず混みあっていました。いつもは冷めん単品にするのですがお腹が減っていたので冷めん焼き豚入り定食のライスを焼き飯変更で。酎ハイレモンで乾杯!同行者が頼んだ餃子などもいただきつつ懐かしい冷めんに舌鼓。焼き飯もいい炒め具合。ハーフサイズなのでサクッと食べられちゃいました。
来店日時 8月19日(金) 17時注文したもの 冷めん(普通盛り)オムライス夕方の開店と同時に到着。既にお客さんが複数お待ちである。私たちの到着前には既にいたご夫婦?の奥さまの方は地元のかたのようで観光客だけではなく地元の方にも愛される味なのだと実感。オムライスは小さめ。ふわとろ卵ではなく薄焼き卵にケチャップライスという懐かしい感じのオムライス。上にかかっているケチャップの爽やかな酸味、ケチャップライスは具だくさんでまろやかトマト味。冷めんは辛子のつーんとくる感じと酸味が爽やかで良い。麺は太くもちもちツルツルで冷たく!とっても美味しかった。お盆休みが終わったばかりの金曜日だからか私たちが来店後は2組くらいの客がくるだけで、これなら開店直後じゃなくてもすぐに入れたかも。
京都では、超有名な冷めん屋さん。めっちゃ冷めんが美味しい。麺は、普通の冷やし中華の麺2と韓国冷麺の麺1を足して2で割ったような感じで、太さはソバより太い漢字仮名(笑)スープは、冷やし中華のタレとマヨネーズとからしを予め混ぜたような感じやけど、何か美味しいねんな。餃子も焼飯も美味しい。私が頼むときは、冷めん定食、ハム、ご飯を焼飯(+150円)に変更あと餃子がテッパン!駐車場が5台づつぐらい北と南にあるけど、北側のほうが広くてとめやすいよー。
京都にある中華料理店🍜地元の方に愛されている、素敵なお店です。名物は「冷めん」です。ハムか焼豚のどちらを載せるか選びます。これは冷やし中華ではありません。初めて食べる味ですが、とっても美味しいです。少しピリ辛で、お味噌でしょうか?うまく表現できませんが、美味しく頂きました。チャーシュー麺は京都ラーメンのようで、濃厚なスープで葱がタップリです。ヤキメシはパラパラ、ホクホク、味がしっかりしています。どちらも美味しかったです。その他にも様々な中華料理があります。珍しいお得な夜の定食があります。店内はカウンター席が10席強、テーブル席が6卓程あったと思います。金曜日の17時に利用しました。17時半になる頃には、テーブル席は満席でした。持ち帰りの方もひっきりなしに利用されていて、大人気でした。お店の店員さんは明るく元気で、愛嬌があります。新人っぽい女性のウェイトレスの方に、先輩の男性の方が丁寧&熱心にサポートされていて、雰囲気もとても素敵です。トイレは男女兼用です。とても素敵な中華料理屋さんです!
冷麺(焼豚)790円。京都ではいや、関西では冷やし中華の事を冷麺と呼びます。で、こちらは冷麺といえば・・・と言う代名詞のお店という事のようで。家からも近いし、訪問。有名なお店という事で店内には色んな有名人のサインが飾ってありますね。個人名は控えますが、映画などのロケメシとかでしょうかね?俳優さんのサインとか、競馬の外国人ジョッキーの方とか。冷麺には焼豚入りのモノとハム入りのモノがあります。オイラは焼豚入り。5分強で配膳。なんか少ないですね。麺量も一玉分くらいですかね。タレはマヨネーズベースで醤油、酢、カラシ、砂糖が予め混ざっていてドレッシングのようになっているもの。カラシがしっかりと効いているが、ベースのマヨネーズで幾分まろやかに。でも、お子様には厳しそう。酸味、甘味は控えめで塩分調整は醤油によるもの。味わった感じ何も特別なモノを使っている感じはしないし、なんならこのタレだけで勝負して来たんだろうな。とは言え、絶妙な配合と言うほどでも無く、すぐにでも真似は出来そう。冷麺のお店と言えば、、って言う代名詞になる程の味付けかなぁ。麺は灌水たっぷりの黄色の中細縮れ麺。冷水でしっかりと〆られたもの。中細だけどもっちり感も感じる麺でタレに粘度があるので、絡みは良好。具材は焼豚、きゅうり、海苔とシンプル。具材も多くなく淋しい。コスパで言うなら星2か3ぐらい。話の種になるので星3にしておきましょうかね。
名前 |
中華のサカイ 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-492-5004 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

高評価の冷麺は、新しい味に出会えるかもとか過度な期待を持つと見事に裏切られると思いますが、モチモチした麺と胡瓜の食感のコントラストが普通に美味しい冷やし中華です。量は多く無いので定食にしてご飯を付けて貰うと良いと思います。150円プラスすると白米をミニ炒飯に出来るのでお勧めです。(2024.9現在)