工場街に佇む稲荷の魅力。
詳細がよくわからず、周りが会社と工場だらけで元々ここにあった会社の稲荷でそれだけ残ったのかな?とも考えました(現に近くの会社内に鎮座する稲荷も見えたりする)が、阪急吹田駅そばの泉殿宮の由縁の神社との事です。由緒としては「今からは想像もつきませんが、このあたりには民家が無く、すぐそばに堤防があり、夜になると”きつね”か”たぬき”が走りまわっていました。そして往来する人たちをだましたり、悪さをしたので、お稲荷さん(大竹大明神)をお祀りしました。」との事です。
名前 |
大竹稲荷社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

住居がほとんどないような工場街の中にポツリとあります。駐車場はありませんが、周りに路上駐車はしやすいです。非常にシンプルですが、ちゃんと管理は行き届いておりました。お参りさせていただきました。