唐津焼と和菓子の温もり。
うつわギャラリー唐津草伝社の特徴
美味しい和菓子と温かい対応でお出迎えしてくれます。
唐津焼きの土の種類が豊富で作風も多彩です。
旧北波多村村長の住まいを利用した歴史ある日本家屋です。
お店の方の温かい対応、美味しい和菓子、伝統的な日本家屋、いつ行っても心地の良い店です。
唐津焼きは土の種類がとても多いので作風も広範囲。かなり若手の素晴らしい作家さんの作品を扱ってます。おちょこ、小皿など良いものが見つかりました。
素敵なギャラリーです。また、お茶の教室もやっているという話を他で聞いたので更に興味が出ました。
素敵な器ばかりで、店主が和菓子でおもてなししてくれ、さらに唐津焼の歴史について色々と教えていただきました。
徳須恵の交差点から徳須恵川の方へ曲がり、直ぐの川辺の砂利場に車停められます。作品の説明や普段のお話含め何か腹にすっと落ちて納得のいく事が多いです。気持ちの良い空間で優しくてやわらかい時間が流れます。建物自体の雰囲気もとても良いです。
明治初期の 旧北波多村 村長さんの住まいであった。質屋を営まれていたとかで、しかも松浦川のすぐ側であり、預かった品物の保管はお二階。そのため、一階天井にはむき出しの梁が何本も見えます。ほとんど創建当時のままの造りが残っており、建物の佇まいだけでも一見の価値あり。唐津焼、十数名の作家さんの作品、展示販売されてます。主は、お茶事用の生菓子の作家さん。一服のお薄を振舞って頂きました。
陶器の展示会に行きました。雰囲気があって素敵でした❗
現代物、作家さんが作られた陶器・磁器を楽しめます。古唐津といったジャンルではなく、現代の作家さんの陶磁器が展示されています。色々な作家さんの作品が展示されています。建物は昔々地域の村長さんのご自宅だったものを再生して使われているようで、建物自体も大変味があり見ていて楽しいです。ご主人は和菓子職人さんをされているようで、大変気さくな方です。ちょっと車を停める場所が分かりづらいところはありますが、また訪れたいと思えるお店です。ちなみに、和菓子もいただきましたが、大変美味しい蓮根餅でした。
名前 |
うつわギャラリー唐津草伝社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-64-3540 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

細い道路のところにあり、すこし見つけづらかったです。古民家がお店で、土間の感じが素敵。日頃は20人くらいの作家さんの器があるそうですが、本日は個展の日でした。唐津焼が好きな人におすすめです!