透明度高い、家族で楽しむ海。
いろは島海水浴場の特徴
幼児から低学年向けに最適な、穏やかな海水浴場です。
いろは島の妖精橋から美しい景色を楽しめます。
透明度の高い水で、気持ちよく遊べるビーチです。
いろは島の花と冒険の島の橋の名前は妖精橋と言います。絵画に出て来る様ななんとも素敵な橋です。橋を渡ると左手に海で遊んだ後は、シャワーを浴びれる施設が有ります。右手には、綺麗な砂浜の先には遠浅になって安心して子供も遊べる海が、良いですね〜波もなく穏やかな素敵な所です。妖精橋の手前にある国民宿舎が有りお昼のランチが頂けます。日帰り温泉も完備されてますので1日中遊べます。
波が穏やかな内海で、こじんまりした家族向けの海水浴場。きれいなコインシャワーとトイレは有るけど海の家的な物はありません。南向きだからサンシェードとかパラソルは必須かも。
子ども向けに良い海水浴場。駐車場や利用は無料。引き潮の時は、端の堤防部分近くは、ブイの所の水深が膝位まで浅くなります。ずっと大人の膝丈くらいで、ブイの手前10mになると急に水深が150㎝まで深くなるような感じで、真ん中の辺りがえぐれていて深くなっていました。引き潮時は、大人の男性ならどこでも足がつきそうな感じ。ただ、小さな子は、堤防側寄りで遊ばせるのが良いかも。水がお湯のように温かく、波もなくて穏やかな海です。ライフジャケットは着せていましたが、3〜7歳の子供達を、安心して遊ばせることができる場所でした。温かな分、水は濁っていますが、部分的に少し冷ための海水が入ってきている部分もあり、入れ替わりはしている感じでした。砂浜も、危ないものが落ちていないため、安心して裸足で遊ばせられます。幼児さんは、砂遊びなどしてました。乾いた砂浜が熱く焼けているので、小さな子もピーチサンダルやマリンシューズはあった方が良いかも。浮輪は、上の国民宿舎で1000円で売ってありました。(帰りに知りました)自販機は、駐車場横の肥前塾の所にしかないため(200m先くらい)飲み物はしっかり持参した方が良いかもしれません。シャワー室が半分故障中、手洗い場も全て故障中、稼働しているシャワー室が5室程で、そのうち1つは100円を入れてもシャワーが出なかったそうで、帰宅ピーク時は混雑するので要注意。100円で1分間ほどしか出ないので、ザッと塩を流して着替え、上の国民宿舎の温泉(大人800円子ども400円)で身体を洗うのが良いかも。12時頃と14時頃に撤収する人が多くいました。足洗い場も水流が弱く時々水が出なくなることがあるため、軽く流せる水が持参できるならあった方が便利だと思います。海の家などはないため、屋根付きの桟敷や飲食店などはありません。日陰の場所をとりたいなら、早めに来た方が良いかと思います。タープや日除けパラソル、日除けのテントなどあると便利かも。海の家がない\u003dライフセーバーもいないので、浅い海ではあるけれど、子どもの安全は自分達で確保の必要があります。沢山来ていた子ども達の半分が、ライフジャケットを着ていました。supやカヤックの人達が、ブイのすぐ外側で遊んでいました。そのブイのすぐ近くを、初めは水上バイクの人達がぐるぐる回っていて、別の所で遊べば良いのに…という感じでした。7/30でしたが、どうもイラが出ていたようで、甥っ子の一人が裸の脇の下を刺されていました。水が温かい分、イラの出るのも早くなっているかもしれません。子どもでもラッシュガードを着せて、素肌をあまり出させないようにして遊ばせた方が良さそうでした。地元の人が、お盆になると一気にイラが増えると話していたので、泳げるのはあと10日ほどという所でしょうか……。
無料の駐車場から近いので便利海水浴場は2ヶ所ただ、この海水浴シーズン海水浴場内の砂浜に投げ釣りで、釣り🎣をしている人がいてびっくり!やめて欲しい‼️危ないのでおすすめしません!
水の透明度も高くて気持ちいいです✨シャワーやトイレもあり利用しやすいと思います♪
天気が微妙だったので、景色も微妙でした💧
大好きです。秘密にしたい、🏝️🤩✨
砂浜から少し行けばクラゲネットか何か張ってあります。離岸流が激しそうな印象。お子さんからは目を離さないように。キレイに整備されています。
海が穏やかで、子供達には最高の海水浴が出来たと思います。最高でした。
名前 |
いろは島海水浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-53-7145 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

シャワー代100円 日陰も多いです。草もそれなり生えてますので、草や虫に弱い方は虫除けがあった方がいいです。駐車場から少し歩きます。カートなどあればいいですね。海の家などはありません。皆さん簡易テントなどをはって楽しまれてました。