トロトロヌルヌル温泉♨️、心も肌も満たす。
なかま温泉の特徴
超ヌルヌルのトロトロしたアルカリ性単純泉が魅力的です。
道の駅の隣に位置し、買い物ついでに立ち寄りやすいです。
地元のおばあちゃんたちが交代で受付を担当して、親しまれています。
超ヌルヌルのアルカリ泉とのレビューの通り、化粧水のような素晴らしい温泉でした!土曜日の昼過ぎに伺いましたが、人も少なくゆったり温泉を堪能できました。お湯は少し熱めであがったあともかなりポカポカ持続しました。こんな温泉が近くにあったらなぁ♨️お風呂上がりの冷やした温泉水も美味しかったです。九州ドライブならぜひここを組み込むことをお勧めします!!固形石鹸のみ備え付け有貴重品ロッカー有 100円ドライヤー無タオル販売850円。
共同浴場なのでシンプルな造りの温泉。地元の方が多かったです😊アルカリ性単純温泉でつるつる、ヌルヌル。私の大好きな泉質。(「あの嬉野温泉より良い泉質。」と温泉巡りをしている見知らぬ方が言っていた)湯温は心持ち熱め。かけ水用の水が無いため、シャワーの水で体を冷やしてまた入湯😝身体がシャキッとして気持ちがよい上に肌がツルツルになるので最高の温泉でした💕ご高齢の地元の方の肌がツルツルしていたのは納得です‼️ただ…ドライヤーが無いため、洗髪は諦める事に😂飲泉あり(1リットル20円)でクセが無く飲みやすかったです。この温泉の近くに住みたくなるくらい大好きな温泉でした。本当に地元の方が羨ましいです。ぜひ、また‼️絶対‼️来たい温泉の1つです。
泉質はトロミのあるアルカリ性単純温泉。泉質はピカイチ。更衣室が狭くてドライヤーもないから星4つ。
実家へ帰るとこちらをいつも利用します。何と言ってもトロトロの美容液のようなお湯が耶馬渓ならではです。町民のお風呂なので、オシャレでもないし露天などのバリエーションは無いです。お湯だけの評価です。
道の駅の隣でお買い物ついでに入ります。お湯が熱くもなくぬるくもなく気持ちいい。確か100円値上がりして400円になってたお風呂のには、8人くらいしか入れないので、たくさんいたら待たなければならない。肌がツルツルになって気持ちいい。駐車場も、充分止められる。
とても好きな温泉入浴料大人400円平日の19:00に入りました。地元の方4名が入っていました。泉質は若干白く濁っていますが無色透明で香りもほぼ無し。ph8.98というアルカリ性強め。そのため肌触りは少しぬるっとする感触です。温度は38.5℃と表記されていますが体感は41-42℃程度。10分肩まで浸かっているとのぼせるくらいの温度でした。シャワーは4つあり、シャンプーやボディーソープなどはありません。近くにあれば常連間違い無しの、お湯も雰囲気も大好きな温泉でした。観光客にもおすすめ。また来ます!
最近値上げされたそうで大人400円、小人(小学生)200円。入口で支払して浴室へ。コロナ禍の今は、脱衣場・浴室ともに8人までの制限中ですが、もともと大きな温泉ではないので、8人だと満員な感じですかねー。脱衣場はコインロッカー(100円)もあります。ドライヤーはありません。浴場には、石鹸はあります。シャワーは4台、浴槽は1つ。打たせ湯もあります。源泉38.5度らしいですが、体感としては、もう少し高そうだけど、いい湯加減です。気持ちいい‼️そしてなかなかのヌルヌル🎵湯上がりには、外の休憩所(屋根、椅子、テーブルあり)で、冷やした温泉水をいただきます。これがまた美味しいです。温泉水って飲みにくかったりしますが、ここのはどこかの湧水よりも美味しいかも。持ち帰りたい人は、1L20円で分けてもらえます。(この休憩スペースがまたいい味出てます。)本当は教えたくない名湯です…ドライブがてら、お隣の道の駅と一緒に利用されては?山国は景色よく気持ちよいですよ❗
アルカリ性単純泉加温かけ流し11:00〜20:00まで400円トロトロの肌触りの湯は、是非とも体験してもらいたいお勧めの湯浴槽1つのシンプルな浴場ですが、ここのお湯が好きな温泉ファンはかなり多い(≧∇≦)湯上がりに冷たく冷ました温泉水を頂けるのも嬉しいサービス(^^)
トロトロの 温泉♨化粧水に 入る様な 体にお湯が シッカリ馴染むと言うか 私は個人的に好きな 温泉オススメです。
名前 |
なかま温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0979-62-2655 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

久しぶりに訪問しました。内湯が一つあるだけのシンプルな浴室ですが、アルカリ性単純温泉が贅沢に掛け流されており、地元の方の憩いの場になっています。