海道一の名物、パリッと鯛焼き。
海道一の名物 よしむらの鯛焼の特徴
パリッとした薄皮と甘さ控えめのあんこが絶品です。
焼けた香ばしい香りが店内に広がり、購買意欲を引き立てます。
長年愛され続ける地元島田の名物、冷めても美味しい鯛焼きです。
進栄楼さんで早めの昼食を済ませた後、海道一の名物という看板を持ったよしむらさんのたい焼きを買いに行ってきました。お昼の12時、駐車場は5台分ありますが、1台だけとまっていました。ラッキー!今日は進栄楼さんに続き、いい流れですね。たい焼きLOFTさんはどうした?という声が聞こえてきそうですが、車以外の手段がまだないので行けていません。駐車場がほぼないに等しいですので。先週たい焼きを買えなかった教訓として気付きました。何をって。人気の甘味処に混まない時間に行きたいなら、お昼ごはんの時間帯が比較的混んでいないのではないかと!よしむらさんのたい焼きですが、外はサクサク、中はモチモチの生地に、甘さ控えめのアンコが絶妙なバランスでドッキングしていました。しかも出来立てを頂けるので、湿気ってなくてアツウマです!特に尾ビレのところが美味しいです。今までに食べたたい焼きの中でも間違いなく上位ですね。うーん、1位にランクインさせていただきます。いい仕事してますね。余談ですが、隣にある麺屋とらいわさんのお店に長い行列ができていました。人気なのですかね。ロックオンしときました!
地元に帰ったら食べたくなる鯛焼きです。餡子がしっぽまでパンパンに詰まり甘すぎずの餡子が好きです。子供の頃に7丁目にある時から通っていたのでやはり懐かしい味が残っているのは嬉しいです。これからもずっと残ってもらいたい味です。
初めての人気店へ行きました。たい焼き好きには堪らないです。東京や名古屋から来る知人は、既に買い付けていて好評でした✨駐車場🅿️が店舗の南 5台分あります。とてもチャーミングな女性が迎えてくれますよ♪
口コミがとても高評価であり、たい焼き店でビルという店構え。これは美味しと思い、愛知から行きました。確かに餡この量は多いですが、特別な味でもなく焼き加減も普通でした。価格は140円と良心的ですが、何故にここのたい焼きに人が集まるのか若干ですが謎でした。私が好きなたい焼きはやっぱり、豊川稲荷前のたい焼き店です。人それぞれ好みがありますが、それほど特徴があるたい焼きではなかった。
島田の名物、たい焼きやに久しぶりの訪問。駐車場は本通りに面した店舗の裏に5台、入れ代わりが早いですが、日曜日のお昼12時台で路駐も数台居ました。一個140円の焼き立てのたい焼きは、あんこのしっぽの割れ目までしっかり入ってます。よくあるクリームとかチョコとか、そうゆうものもありません。 あんこのみです。たい焼きも一度に大量に出来ない鉄板を使用されてるので待ちます。 たくさん買うお客さんもいるので、それも待ちます。電話予約も出来るようなのでお土産にも喜ばれると思います。今回は2個だけ購入。その場でペロリ。美味しい! けど喉乾きますね。w
ひと口食べると⁈ん、何にこれもちもちやん!お腹のあんこもたっぷりでしたが、もちもちの食感が今まで食べた鯛焼きの中で一番でした。
文句無しの美味しさ‼️アンコも美味しいし、焼き方が最高です。やっぱ老舗の良さが滲み出てるよ。家内は移転前からの大ファンです。大学の息子もここの親父さんと話して仲良くなって、この前は一時間以上話したくらい、すごく気さくで温かい人なんです。俺はレジ担当の綺麗な娘さんの笑顔がオススメですけど。それはさておき、たい焼きを侮るなかれ‼️ご贈答でほぼすべての方に喜ばれました。1度ご賞味あれ❗️❗️❗️
たい焼きと いえば やっぱり ここでしょう。とっても 美味しいです。あんこ がたっぷり入っていて でも くどくない やみつき になる美味しさ。また リピ したくなります。😊店の裏側に5台分の 駐車場 が 有ります。
長年続いているたい焼きで有名なお店です。扱っているのもあんこのみで1枚130円になります。駐車場は建物裏に5台ありました。一般的なお店と違い、2枚単位の型で作っていて俗にいう天然物の部類になります。受け取った際には素手で触らない様に薄い紙を挟んだ状態で渡される等、考えられているなと感じました。たい焼き自体は成型が綺麗で結構ぶ厚く固めな印象。なのでパリッと感はかなりあります。お腹の辺りは薄皮ですが、外回りは皮も厚めであん・皮共に味わいたい人にもアリな内容。たい焼き等を販売している個人店の多くは後継者は不在で今しか食べられない店が多いですが、このレベルの品を今後も長く続けられるという意味では非常に貴重なお店です。
名前 |
海道一の名物 よしむらの鯛焼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0547-37-2978 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

パリッパリの皮に甘さ控えめのあんこ最高でした。ホントに!店内でも食べられます。素敵な名店です。