心洗われる穏やかな神社。
岩屋神社の特徴
清潔で手入れの行き届いた境内が魅力の神社です。
奥の院へのハイキングがあり、自然を満喫できます。
家族や氏神様への感謝を込めた参拝が人気です。
2023.8下旬、なんと清潔な感じの神社、手入れの行き届いた境内、気持ちよく過ごせる空間、手洗いを拝借したら連れはクーラーの効いたお部屋で待たせていただいたようだ、配慮が有り難い、 そして横から一旦市道に出て奥の院陰陽石に向かう、 パーキングあり、
仕事先の氏神さんに、新年初詣に参拝。
駐車場完備奥之院陰陽岩では、お供え等不可なので、こちらの本殿にて賽銭・お供え。最初に見える陰岩、とても力を感じましたもう少し樹木の手入れが入れば、また更に素晴らしくなるでしょうね。旅行安全御守り‥‥御守袋は永年使い回す事が可能。中身の御守りのみ返せば良いとの事。御朱印¥300-
奥之院までの道が分かりにくいですが、行く事をおすすめします。60代母の足で20分くらいでした。
たまたま寄った神社だったんですが、とても綺麗な神社だった印象があります。また来たい場所でした。外環状線と名神高速の面した道(ラーメン魁力屋あり)を東です。右手に大きな階段が見えてきます。参拝客用の駐車場ありです。
住宅街の中にひっそりとした感じである神社ですが、駐車場も真横に有るのでアクセスで困る事は有りません、境内も美しく保たれており好印象、時間に余裕が有るなら(と言うより時間に余裕を持って訪れて)奥の院の陰、陽石までお詣りされることをお薦めします。
令和3年12月 参拝し御朱印帳にご朱印をいただきました。地元の方が大事にされている雰囲気です。
主祭神は天忍穂耳命、栲幡千々姫命の夫婦二柱と、その皇子・饒速日命とのことです。起源となる石座は、後方の山中に陰陽石として現在も祀られています。
奥宮に磐座あり令和3年11月21日 参拝。
名前 |
岩屋神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-571-0833 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

この日は例祭(春祭)でした、鎮座された日として [湯立神事][火焚神事]などが行われます、参拝時にはすでに終えた後で、氏子さんたちが昼食をとられたいました ご苦労様でした。