大正時代の洋館で買物を。
フレスコ 河原町丸太町店の特徴
大正時代の建物を利用した、魅力的なスーパーマーケットです。
利便性の高い立地で、鴨川散歩のついでに立ち寄れます。
お惣菜の充実感があり、半額サービスが特に魅力的です。
品揃えが良かった。住んでるとことは少し遠いのでまた機会があれば利用したい。
京都市内に有るフレスコも此処は歴史的な建物の跡地を利用してます!スーパーとしては他のフレスコ同様価格は少々高めですね・・・
現在はフレスコとなっていますが、当初は京都中央電話局上分局として大正12(1923)年に、吉田鉄郎設計、清水組施工で建てられました外観は当時の雰囲気がしっかり残っているように思われます中は普通にスーパーでした(笑)そして案外、思ったより広くなかったのは、他のとこと共用されててだったのかもしれません。
京都によくあるスーパーマーケットですが、ここの外観が凄いです。茶色のローソンや、マクドナルドなんてくらべものにならないくらい、古都に馴染んでます。溶け込んでます。遠目には何の施設なのかわかりません。通りすがりに、京都のパワーと、恐ろしさを感じて、写真を撮ってしまいました。
上京区の鴨川丸太町橋西詰に在る歴史的建造物の洋館~旧京都中央電話局庁舎。大正12年(1923年建設)国の登録有形文化財、京都市登録有形文化財。
住居から最も近いスーパーですが、あまり行きません。品揃えや品物の鮮度が良いとは言えないからです。困った時にトイレットペーパーなどの日用品を購入します。生鮮品は少し離れたところにあるライフへ買いに行きます。
小さなスーパーですが、気に入ってます。カツサンドが美味しいのですが、カツサンドのヘタだけを集めて売っているんですよ。これが激安でめちゃ美味。パンの耳とカツの切れ端、一緒に食べたらもうカツサンドです。出会えたらラッキー。
品揃えはそれなりだが値段がコンビニ並み別のスーパーが近くにあれば迷わずそっちに行くべき。
何時からかは判らないけど、お惣菜が半額になるのが魅力。
名前 |
フレスコ 河原町丸太町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-231-7211 |
住所 |
〒602-0872 京都府京都市上京区中筋通り丸太町下ル駒之町561−1 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

大正時代に建てられた歴史ある建築が、なんとスーパーマーケットに!!!京都はこういう歴史ある建物が多いから好きです。中は普通のスーパーです。豚肉とか美味しい。