京都初のタッチパネル店で旨い王将!
餃子の王将 京都東インター店の特徴
駐車場は地下と地上にあり、アクセス良好な店舗です。
京都初のタッチパネル導入店で先進的なシステムが魅力です。
店内は広く清潔感があり、料理が迅速に提供されます。
京都市山科区の国道1号線の北側にある餃子の王将のお店です。地下と店舗入口奥側に駐車場があります。お店の店内は綺麗に改装されていました。受付の機械かあって来店登録と座席の希望を入力する必要がありました。餃子は流石でめっちゃ美味しかったです。スマホアプリのクーポンを使うと餃子を2人前頼むとサービスで1人前無料になるのがすごくお得だと思います。
王将の麺は、大変美味しい!麺自体に旨味があり喉越しが良いこの店は、駐車場の出入りが大変事故注意。
店内は広々としており、注文はタッチパネル。非常に便利でした。酢豚のお肉の火が通りが甘く、赤かったのですが、その後の男性の副店長さんの対応がたいへんよかったです。
20220926ランチ飲みにうかがいました。開店少したったぐらいに入店。入店時はすいていましたが、お昼前になるとあっという間にいっぱいになる人気店です。餃子、ホルモンの味噌炒めJS、チューリップJSに生ビール、瓶ビールをいただきました。20201111日帰りバスツアーの帰りに夕食をいただきに久しぶりに行きました。タブレットから注文できるようになっていました。休みの日にランチを食べに行きました。
山科の国道沿いにあるお店です。駐車場が地下と2階に分かれています。京都から滋賀に向かう側にあるので、逆からは入りにくいかも…定員さんの応対も大変良く、気持ちよく食事ができました。
京都初のタッチパネル導入店。便利ではありますが餃子の良く焼きや両面焼きなどの際は店員さんを呼ばなければならないのでこういったオーダーもタッチパネルから選択できるシステムになればなお良いですね。他店より商品の量が少し多くて好きなお店です。
ずっとTAKE OUTばかりだったので、久しぶりにお店で食べましたがやっぱり旨い。餃子もパリッとジューシー、良いですね。
京都愛知ではよく見かける地階が駐車場で上が店舗の大型店です。京都帰り京都東ICへ向かうとIC手前左側と寄り易い立地です。駐車場へのスロープが若干狭く注意が必要ですが、内部はそこそこ広く問題無く駐車出来ます。ただし出入り口が一つなので駐車の向きに気をつけた方が出る時に楽ですよ。店内は少し前のファミレスの様ですがカウンター席もボックス席も広く家族連れにも安心な店舗です。京都は王将発祥の地だけあり、オリジナルメニューも充実でした。王将ファンの方、関東から京都大阪東海方面にお出かけの時は是非店舗を探して寄ってみてください。味はどの店舗でも失敗無しです!車の出庫の際はスロープを勢いよく上がらない様に注意が必要です、幅広の歩道を横切るのと申し訳程度の小さいミラーしかないので死角が多いです。坂道発進になるので怖いと思いますが、丁寧に一時停止する様にお願いします。
中華料理は王将以上のところを私は知りません。天津炒飯は、あんをいつもかえてもらってます。天津炒飯甘酢あんだくと店員さんに注文してみてください。美味しいです。
名前 |
餃子の王将 京都東インター店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-582-1966 |
住所 |
〒607-8141 京都府京都市山科区東野北井ノ上町6−16 |
HP |
http://map.ohsho.co.jp/b/ohsho/info/1184/?utm_source=google&utm_medium=map&utm_campaign=profile |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

見た目は狭い感じですが、駐車場や店内は結構広いので驚かされます!今日も小生の定番、天津飯と餃子です♪美味しい‼️