筑紫郡 日吉神社の安らぎ。
平等寺日吉神社の特徴
基山からの帰り道に突然訪れた、小さな神社です。
地元の方々が心を込めて管理し、清掃が行き届いています。
近くのカフェやまびとさんと合わせて訪れると、より特別な体験ができます。
基山からの山越えの帰り道で見つけて立ち寄りました。小さな神社ですが綺麗に清掃されていました。地元の方達に愛されているんだなぁーと感じました。マタこの道を通った時はお参りしたいと思います。
小さな神社ですが、地元の方たちが丁寧に管理されてあります。おこもりやお通夜などの行事もあっています。
隣のカフェやまびとさんに寄った帰りに行きました。地域の方達が大切にしてあるのが伝わって来ます✨目の前の小川になはホタルが出るそうです☆以前は隣に小学校があったようで、周辺一帯歴史を感じます。
村社 日吉神社 筑紫郡山口村大字平等寺字早稲田祭神 大己貴神由緒 慶長九年三月創立明治五年十一月三日村社に定めらる。例祭日 七月二十日,十一月二十一日主なる建造物 本殿,渡殿,拝殿境内坪数 百六十五坪氏子区域及戸数 七十二戸福岡県神社誌 中巻。
御祭神…大山咋神初めて通った場所でご縁をいただきました。向拝下の彫刻がお猿さんで珍しかったです。地域の方々が大切に守っていらっしゃるように感じました。境内の横を小川が流れています。心地よい風に浄められました。《御朱印》福岡県筑紫野市の二日市八幡宮さまが兼務社のようで、そちらでいただかれるようです。どうもありがとうございました。〔2021年1月12日参拝〕
小さな神宮ですが綺麗に清掃されていて気持ちが良い所でした。すぐ横の小川に下りて行けます。
名前 |
平等寺日吉神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

初めて通りかかり、雰囲気で思わず立ち寄りました。