甘みと旨味、絶品のカレー。
ころしのカレーの特徴
西鉄二日市駅近く、狭い路地に位置する独特のカレー店です。
甘みと旨味が際立つ、まさに家庭のカレーの究極版と言える絶品です。
注文方法はユニークで、伝票は自分で書いて前払いするスタイルです。
福岡の二日市と市内からは少し離れたところにあり中心街からは行きにくい場所にはありますが、個人的な感想は家庭のカレーの究極版と言ったイメージ。色々なスパイスで複雑化されたスパイスカレーがそこまで得意ではないので、シンプルで深みのあるころしのカレーは本当に美味しい。値段も千円以下で食べれるという近所にあれば毎日通うであろうカレー屋でした。
〜先代との会話を思い出します〜今から30年ほど前、北山ダムで釣りをした帰りに妙な店がありました。車通りも少なく、駐車場や店の壁にインディアンの人形や装飾品のある不気味な建物。看板にはおどろしい文字で「ころしのカレー」と書いてあり、さらに異彩を放ってました。そこでオーナーに名前の由来を伺い、カレーを堪能して笑顔で店をあとにしました。久しぶりに訪れて懐かしく思いました。当時、少しだけレシピを教えていただき、今も受け継がれていることに感動しました。時代は変わっても店の雰囲気は変わらなく安心しました。
兵庫県から旅行で博多に来て太宰府に行くためたまたまJRから西鉄に乗り換えるために通った道で発見しました。外見は怪しかったですが、中に入ると優しい雰囲気のお店で人が多かった。でも待ち時間ほぼなくはいれました。カレーを辛さからトッピング、量までカスタマイズできるお店は初めてです。しかもめちゃくちゃうまい!甘辛くてコクのある欧風カレーでした!今回コロッケとジェロニモをトッピングして美味辛にしました。コロッケも揚げたてサクサクで美味かったです。また九州に来ることがあれば絶対寄ります。ごちそうさまでした。あとステッカーもおしゃれだったので買いました!
日曜日の18時30分頃、訪問でお客さん3組程来店!お水、麦茶、ほうじ茶、らっきょう、福神漬け、はりはり漬けセルフ。らっきょう、食べ放題でかなり美味しいです!テーブルにあるシートに辛さ、量、種類、トッピング等、記入してカウンターへ持って行き、先に支払う方式になってます。今回は※「辛さ(激辛)、量(やや盛り(ルー280g+ご飯375g))+トッピング(ジェロニモ(牛筋煮込み))850円+300円」※「辛さ(ちょい辛)、量(少(ルー160g+ご飯150g)+トッピング(ゆで玉子)550円+100円)」※「野菜サラダ250円」を注文!ドロッとしたカレーに味わい深い味で、とても美味しいです!肉がトロトロにとけてドロドロで美味!福岡で1番美味しいと思います他には無いカレーでリピ確定!比較的に甘めのルーなので1つ上の辛さを注文する事をオススメします。テイクアウトされてるお客さんも多い!ジェロニモ(牛筋煮込み)のカレーは特にオススメです。1人でも入りやすく家族連れも多い客層。無料駐車場は店裏に6台程ありますが、駐車場に入る路地がかなり狭く大きい車では難しい!最寄りのコインパーキングに止めて行きました(60分200円)。文句無しの★5です!
ネーミングが気になり来店♪辛さがメインなお店かと思ってだけど…やや盛りと美味辛でチキンカツをトッピング!辛さと甘みのバランスが絶妙でかなり深みがある味でかなり自分好みで美味しい♪トッピングもかなり豊富で迷いました笑ドリンクはセルフですがコールド、ホット、ウーロン茶、麦茶と選べます♪近くにいればしょっちゅう行きたいお店でした♪ご馳走様でした♪
お昼ご飯での来店です。駐車場はお店の裏にありますが、人気店なので空いてるとラッキーです。トンカツ定食のカレールートッピング・焼きチーズカレーを注文しました。トンカツは薄めで、揚げたてサクサクです。カレーはフルーティーで自分好みです。焼きチーズカレーも熱々でチーズたっぷり。これまた美味しいです。次々にお客さんが入ってました。人気店ですね!美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
前々からおススメされていた「ころしのカレー」さんで、”オリジナル”のエビフライ、温泉卵トッピングを頂きました。かなり尖った店名なので、どんな尖った方が運営されているのか?と期待を胸に伺いましたが、普通の方でした(笑)お店は西鉄二日市駅から路地を入り込んだ所にあり、大きな車ではちょっと行きづらいと私は感じました。本題のカレーの見た目は、オーソドックスで家庭的なカレーそのまま。ルーを口に運ぶと、カレーの風味の中に酸味と甘み、で後からくる旨味。全体がバランスがとても良く、あっという間に完食。完食後ももう少し食べたい想いにかられましたが、次回に持ち越そうと思いとどまり店を後にしました。大変満足した美味しさでした!
本日のランチはこちら。「ころしのカレー」さん。西鉄二日市駅から徒歩5分くらいの位置にあります。福岡市早良区石釜にあったカレー店「リトルインディアン」の「ころしのカレー」を承継して2006年8月に早良区石釜からココに移転オープンしたそうです。カレーの「辛さ」は7種。甘口・オリジナル・チョイ辛・美味(びみ)辛・激辛・超激辛・悶絶激辛「カレールー+ごはんの量」は5種。少・やや少・並・やや盛・大盛「トッピング」は21種。(多すぎて省略w)セルフサービスのため、飲み物や漬物は自分で取りに行きます。※カレーは運んでくれます。美味しかったです。ご馳走様でした!
北斎展を観に二日市に来る事に。以前、その強烈な独特のネーミングが気になっていたので初来店。駅からは5分弱で到着。判ってはいたが最初にその店名の看板を見たときは一人含笑いとなった。で、デューク東郷みたいな店主が出てくるかと思いきや、店内に入ると小柄な女性が「お好きな席に」と案内してくれた。肝心のオーダーはオリジナルルーで普通盛り(650円)、ライス少なめ(−50円)、トッピングに白身魚フライ(150円)。その間に大好きな、らっきょうと福神漬(食べ放題)をセットアップ。そして約10分で到着。噂とおり「ドロっと系」のルーがたっぷり掛かってる!野菜はほぼ溶け込んでいて原形は無し。スパイスに過剰反応する体は直ぐに発汗💦。テーブルの説明書(せつめいかき)にも数種類のSPICE使用とある。大阪、大黒町のカツヤカレーもドロっと美味い系だけど、それよりも上!再訪間違え無し。次回は名前の由来聞いてみよ(^^)
名前 |
ころしのカレー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-928-0180 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

それぞれ豚カツとハンバーグのトッピングです。辛さはオリジナルを選択。フルーティという言葉がぴったりのカレーで美味しいです。私は好きです。しばらくしたら、また食べたくなるお味というか。日曜日のオーブンと同時に訪れましたが、静かでゆっくり食事できました。