四季折々の和菓子、栗おこわも美味。
山科 鳴海餅の特徴
季節感あふれる和菓子が豊富に並ぶ、地元密着の和菓子屋です。
人情味あふれる気さくな御主人とご家族が迎えてくれます。
改装された綺麗な店内で、みたらし団子や黒糖水無月を堪能できます。
店内にはお赤飯をはじめ、お餅や落雁などたくさんのメニューが並んでいて悩んだすえ、みたらし団子と苺大福、桜餅、やきもちにしました。みたらし団子は焼いてから、たれをつけて提供されます。どれも美味しかったですが個人的には、桜餅が一番でした!!店内は綺麗にされており、店員さんも丁寧な方なので気持ちよくお買い物できました。駐車場は、お店の向かいに数台置くところがありました。
東から行くなら京都市の玄関口、山科区の国道から一本入った所にある小さなお店です。道はさんだ駐車場一台の町の和菓子屋さんだったのでしょう。であいもんという漫画と縁ができた為全国からお客さんが来るお店になった。作品に登場するお菓子があり、家に持ち帰り、漫画を見ながら食べると一層楽しめると思います。イートインは無いので生菓子買うなら保冷バックのご準備を。
くず餅のアイスのハーフを食べた。食感が面白く、美味しい。マンガの「であいもん」の聖地でもあるようで、漫画家やファンの方のイラスト展示がされている。駐車場は、建物横(北側)と対面の駐車場(南側)が1台ずつ?あった。
地元密着の和菓子屋さんです。漫画の「であいもん」でも協力されたようで、それに因んだお菓子も作られています。上品な甘さのアンコが美味しいです。
であいもんという、京都が舞台のアニメがこの春から開始されました。お話でも出てくる和菓子を買いに来ました。近くの公園では桜が満開で、桜餅と花見団子とよもぎ饅頭をチョイス。春ですね~。アッサリした甘味のアンコも良く、よもぎ饅頭もついついパクパクと。お値段は普通の価格だと思いますよ。お店はちょっと山科駅からは遠いですが、景色を観ながらブラブラと歩いて行くのもいいかも知れません。道が細いため、車には気いつけて行ってください。
孫の一歳のお誕生日に担ぐ、一升餅をお願いしました。名前入りの熨斗も付けていただけて、いい記念になりました。御赤飯がオススメです。
みたらし団子美味しかった。
昔家が近かったので行ってました!おはぎや水無月、大福とかよく食べました。美味しかった🥺
鳴海餅の、黒糖水無月✨最高🎵
名前 |
山科 鳴海餅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-581-5512 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

秋の栗おこわ、正月のお餅、季節の和菓子、全て美味しい!