暴れん坊将軍の坂を歩こう。
将軍坂の特徴
暴れん坊将軍の撮影で使用された坂道です。
繊細な造りの重要文化財はの門への長い坂があります。
桜の季節には美しい風景が楽しめ、絶好のビューポイントです。
妻の強い要望で、行って来ました。通常の入城ルートの途中にあるので、ウッカリ通り過ぎてしまい、場内見学をした後に係の方にワガママを聞いていただいて、坂まで再度入城ルートを登って見て来ました。正直、これだけ?って感じでしたが妻は大満足の様子だったので、マニアには魅力的なようです。
暴れん坊将軍の撮影で松平健さんが馬を走らせた坂通常階段を馬は走る事が出来ない為、段差を化粧板でカバーして走らせたそう。”はの門”へ続く坂、”菱の門”から”いの門”、”ろの門”と、いろはにほへとで姫路城の城門は表現される。姫路将軍坂は暴れん坊将軍のファンの方がなずけた新名所で史跡ではないw
2022.04.05この坂道は桜の季節が一番いいですね高麗門の「ろの門」を潜ると国の重要文化財指定の櫓門「はの門」へと続く長い坂道がある。「はの門」は坂の上にあり、坂の下から見上げると正面に天守閣が見え、敵に天守閣がすぐそこだと錯覚させるように造られています。この坂は将軍坂と呼ばれているようですが正式名称では無く「暴れん坊将軍」で度々登場したため「将軍坂」と呼ばれていて史実とは何の関係もありません。その他、NHK大河ドラマ『武蔵 MUSASHI』や『007』シリーズ映画第5作『007は二度死ぬ』のロケ地にもなっています。
通称『将軍坂』狭間のある土塀を脇に姫路城の天守を正面に望み、はの門まで上る石段です。11代将軍徳川家斉の二十五女、喜代姫が姫路藩主酒井忠学の正室となってるけど、徳川将軍が姫路城に来たことはあるのだろうか?城内マップには表示が無いのにGoogleMapには登録されてるこの坂、実は暴れん坊な将軍が主役のあの有名なドラマの撮影地となったことが坂名の由来だとか…
時代劇で将軍様が歩いている坂です。
暴れん坊将軍の撮影で使われた坂でしょうか……⁉️
近代建築物が見えず、絶好のビューポイント。
はの門に続く土塀沿い。
名前 |
将軍坂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-285-1146 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

坂は急ではない。