小國ことまち横丁 ことまち夢小径-りんご飴の特徴
小國神社門前横丁の夢小径に位置するりんご飴専門店です。
多彩なフレーバーのりんご飴、特にチョコやグミが話題です。
最高級静岡抹茶のわらび餅は絶品で、リピート必至です。
小國神社門前横丁の中の夢小径にあるりんご飴のお店。9時34分到着。並びなし。休憩してる人はいっぱいいるけど、なんとか空席ありそう。わらび餅おしるこや焼き芋ブリュレなど気になるものいっぱいだけど、ブーム?のりんご飴を。昔の屋台のりんご飴は懐かしいね。今は進化系と言われるフレーバーのバリエーションが豊富。長坂養蜂場のはちみつを使ってるのもいいね!シナモンもチャイも合いそうだし、フレーバー多過ぎて迷う。ココはグミ味もあって、なんだか食感が気になるところ…悩みに悩んでコレに。◆生キャラメルアーモンド カットLINE50円値引きクーポン使用で800円りんご飴は種類によって、まるごとorカットが選べる。3、4分待ったら呼ばれた。早っっ!生キャラメルがかかっていて、アーモンドダイスがトッピング。この日のりんごはサンふじ。しゃくしゃくして美味しい!生キャラメルとアーモンドと合うね〜今度はグミ味食べてみたいなー食券制(PayPay利用は窓口対応)休憩処あり駐車場あり。
ことまちカフェテリアで味わえるかき氷が値段以上のクオリティと美味しさ中からでてくるわらび餅がこれまた絶妙に美味しい休日はかなり混んでいて空いていれば飲食スペースで食べれます※2023は9/18までのかき氷提供。
小國神社参拝後に立ち寄りました。普通のりんご飴とオレンジグミのりんご飴?をシェアして食べましたが、想像以上の美味しさで驚きました。お祭りの露店で売っているりんご飴と違って、とにかくりんごが美味い!そんな美味しいりんごに飴やグミがコーティングされてるので、二度美味しさを味わえます。他にも色々な種類があるので、次に行った時には違うメニューを試してみたいです。
りんご飴。とても可愛くて、美味しい。いろんなフレーバーがありますが、結局のところ、わたしはプレーンが一番好きです。今回は、カットしないでそのまま家に持ち帰り、家で4等分にし、家族でいただきました。味も色も変わらず、良かったです。もっと細かくカットして、かき氷等のトッピングに使うのもいいかも。
話題になっていたりんご飴のお店に土曜日の9時過ぎに行きました。先客3名で、少し待って券売機ではなく、注文の時にペイペイで支払いました。まるごとだと50円安いけど、食べやすいカットにしました。本日のりんごはトキ。プレーンのカットで650円です。美味しかったです。
インスタで偶然見つけて行ってみた。土曜日13時着で駐車場空きあり。小國神社横にある、小規模だが種類豊富な食べ歩きができる場所。昔のりんご飴は酸化防止のためレモン汁やらで酸っぱいイメージだが、ここのりんご飴は果汁が出るほど実が新鮮で甘く、とても美味しかった。ホイップクリーム添えのカキ氷は初めて食べたが、クリームは全く水っぽくなく相性抜群で、子どもがパクパク食べていた。団子は4種類買ったが、あんこが一番美味しかった。小國神社は、秋の紅葉が綺麗らしいので、次回訪問時は他の甘味を食べるのが楽しみ。
りんご飴にはチョコやグミなど多彩なフレーバーがあり興味を誘う。カットしたりんご飴のプレーン(はちみつ)で650円は高い気もするが、リンゴの皮に詰まった香りとはちみつの飴部分のバリバリとした食感が相俟って非常に美味しく爽快。ケースもおしゃれ。2歳半の子供が食べる際には柔らかい部分から食べていき最後に固い部分を齧らせると良い。
お中元とお歳暮の季節にお茶を買いに来るのが我が家の恒例行事です。色々なお茶の試飲、お茶菓子の試食が出来ます。お茶器も色々取り揃えられていて、見るだけでも楽しいです。買いたい衝動を堪えるのが大変ですが(笑)
御中元、御歳暮でお茶を買いに年に2回ほどお伺いしています。いつも、お茶🍵の試飲をさせていただき、いろいろな茶器に買いたいという衝動と闘いながら時間を過ごしています。
名前 |
小國ことまち横丁 ことまち夢小径-りんご飴 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0538-89-7010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

暑かったのでかき氷を食べてきました!いま流行りの可愛いかき氷で美味しかったです!-------新しい流行りのスイーツも増えてました!-----とても綺麗でお洒落なお店がいくつか有ります。森町はお茶処だけあって緑茶や焙じ茶の美味しいスイーツが多々あります!わらび餅が特に美味しかったですね。