鹿児島の名物、黒豚しゃぶ板そば!
そば茶屋 吹上庵 本店の特徴
鹿児島の代名詞的な蕎麦屋であり、長年愛され続ける存在です。
天ぷら板そば大盛りが特に人気で、提供も早く満足度が高いです。
店の前には見事な祠とかわいい狐があり、独特の雰囲気が漂っています。
天ぷら板そば大盛りを頂きました!美味しいお蕎麦ととろろが入った甘い天つゆが美味しいんですよね。この味とボリュームで1200円はコスパ高すぎ♪
午後1時にお店に着いて20組待ち 約20分程待ちました かなりの人気店のようですね黒豚しゃぶ板そば を注文かなり食事の提供は早いです人気店の理由がわかる 蕎麦つゆが関東では味わえない味でとても美味しかったですお店の方の接客も親切で好感が持てました。
お昼時は行列ができますが、デジタル化により回転効率もアップしているので苦になりません(待ち時間に水車を眺めると良いですよ)。待ち札のQRコードで「あと何人目」かもわかります。もちろん、おそばを始め、食事は最高です。
📆2023-12月3人で夕ご飯。孫はうどん好き😆こちらの店には、かれこれ私が10代の頃から利用してます。鴨池新町で働いてたから、職場の先輩と食事した懐かしい思い出のある店🎵昔から出汁が美味しく気に入ってます😋
蕎麦はコシが物足りませんが十分美味しいだす。お弁当がお気に入りです。お店の雰囲気がいいですね。ただ、席が空いているのに案内をせずに待合室で座って待たされるのは不思議です。行列を作って人気店を演出してるのか、注文から提供するまでの時間を早くするために人数を制限しているのか。
鹿児島で有名な蕎麦屋です。鹿児島以外の近県にも店舗があります。その中でも与次郎本店は人の多さがすごいです。オープン10時30分を過ぎると人が集まり、11時には待ち時間が発生します。駐車場もすぐ満車になります。蕎麦はとても美味しく、値段もそれほど高くないのでコスパは最高です。鹿児島独自の大根の漬物も常備されています。弁当や持ち帰りの蕎麦も販売しています。値段がとても安いです。駐車場側で売店のような形で販売しています。
コロナの影響で3年ぶりの開催になった500円食べ放題へいってきました。123組80分待ちで着席。見るからにいかにも偉いさんのオーラを放っている方が自ら気持ちいいくらいに大きな声でテキパキと接客されていました。5杯でお腹一杯になりました。ご馳走様でした。
鹿児島を出て二十数年ぶりの与次郎吹上庵です。案内されたテーブルには大根の漬物があるじゃ無いですか!懐かしいです♪それをポリポリ摘みながら、メニューを見回しましたが、板そばも健在ですしあまり変わってないような、、、当時は、鴨板そばや桜島大根みたいなフォルムの段重ねのお弁当を頼んでましたので、お弁当をうどんで頼みました。それと今回は、オリジナル焼酎と山芋の卵焼きは初見だったので頼みました。卵焼きをモグモグし、お弁当のおかずの昆布巻きをツマミに程よい温かさの焼酎をガラスのお猪口でグビッといきながらあの頃、連れて来ていた園児だった息子も来年は30歳かぁー、俺も歳とったなぁ〜と当時を懐かしみました。ご馳走様でした、また寄らせてもらいます。
平日12時過ぎに受付済ませ、待ちが20組程。30分程待って入店しました。入店後の案内、料理の提供までとてもスムーズです。店員さんの接客素晴らしいと思います。地元・県外客・幅広い年齢層の方に愛されているお店です。メニューによって量は変わると思いますが、写真の天丼セットは天ぷらの種類も多く、うどんの量もなかなかでした。次回は平麺食べようかな🍜ざるたまむすびのそばは2段構えになっており、食べ応え抜群です!笑個人的に、卵焼きは単品メニューで頼むくらい好みの味付けでおススメです🤤大根おろしと食べると最高です!!
名前 |
そば茶屋 吹上庵 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-252-3331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鹿児島の蕎麦屋の代名詞的存在。県民の好みに合わせて甘めの蕎麦つゆなのでたっぷり目につけて食べるのが美味い!