崖の迫力とお堂の美。
大内岩屋観音堂の特徴
草ぼうぼうの通路を抜けると、崖に迫る立派なお堂が待っています。
他では味わえない迫力が感じられる、お堂の壮大な風景が魅力です。
看板のない隠れた場所に位置している、特別な観音堂です。
とても素晴らしいお堂で、崖の迫力と相まって他には中々お目にかかれないお堂となっています。ただ、あまり参拝されている様子はなくお堂の中は土足禁止なのですが、どうしても土ぼこりが。スリッパを置いてくださっていますのでそちらを拝借しました。行き道が他にもあるかもしれませんが、駐車場が無いように思われます。連れを車中に待機させ一人でお堂へ向かいましたが、5分ほど歩くとお堂へ着きます。道中にも石仏があちこちにおかれており、ウッカリよそ見していると踏んでしまいそうになるのでご注意を。あまり人が多くなることは望まれていないようですが、道がもう少し整備されると良いなと感じました。
看板が無ければ分からない場所にあります。
大変立派な観音堂です。もみじ狩り等で並石耶馬を訪れた際には、お参りをされるとよいかと思います。場所がわかりにくいのですが、地元の方がご厚意で駐車場所や案内板等を整備して下さっています。里山の集落ののどかな風景と、背後に迫る奇岩の風景との対比が見事です。ゆっくり歩いてみてください。
名前 |
大内岩屋観音堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

通路は草ぼうぼうで真夏に行くもんじゃないですが、けっこう見応えありました。