彼岸花沿いを満喫!
知多半島サイクリングロード(武豊大府自転車道線)の特徴
武豊からのサイクリングは快適で楽しい体験です。
矢勝川沿いでは彼岸花が魅力的に咲いています。
道が途切れる場所があり、表示案内が求められています。
武豊の起点からここまでは工事中でなければ比較的快適に走れます。ただ道幅は狭いうえ、時期や時間帯によってはジョギング、ウォーキングする人が多く、スピードを出して走りたい人には不向きかな。とはいえ路面良く、走り心地は非常に良い。ここから半田運動公園までのルートは車道沿いの砂利道のような走りにくい歩道を走ることになり、更には半田運動公園を過ぎた辺りから矢勝川河川敷の彼岸花ロード?辺りまでは田畑以外何もない道を走る事になるので、矢勝川河川敷まで独自に走りやすい最短ルートを探すのをオススメします。
起点から12~13km辺りは彼岸花で有名な矢勝川沿いを走ります。秋には堤防の両側が一面真っ赤に染まる圧倒的な景色を楽しむことが出来ます。
所々で専用道が途切れており道が分かりにくく繋がっていれば最高なのだが、せめてもっと分かり易い表示案内が欲しいといつも思う。
草が多い邪魔。
疲れたけど楽しかったです。
知多半島サイクリングロード(武豊大府自転車道)の中間に位置する半田インター脇の入口です。半田方面からチタイチ(知多半島一周)する時ここから武豊インターまで高速沿いの快適な自転車道を進みます。高速沿いなのでアップダウンはあまりありませんが、半田から武豊に向かうと大抵向かい風になるので風の強い日は気合が入ります。武豊から西の海沿いに向かい、反時計回りに知多半島を回れば半田に戻れます。反時計回りだと上りが少なくて楽ですが向かい風が多いです。半田から時計回りだと追い風になりますが上りが多く、海岸沿いだと路肩に砂が多くて少し怖い時があります。知多半島サイクリングロード(武豊大府自転車道)で検索するとサイクリングロードの全体図がわかります。一応起点は武豊です。
名前 |
知多半島サイクリングロード(武豊大府自転車道線) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/chita-kensetsu/chita-cycling-road.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

まぁ文句言うやつはサイクリングしたって文句言うもんだなと思った。草が多けりゃ避けりゃいいし自分でのけりゃいい観光資源?知らんよ お前の主観だわ お前が市長かよ。と俺も負けずに文句言ってみた。俺は散歩しても文句なんかない、舗装してあって坂があってちょうどいい。