姫路城を守る神々のご加護を!
長壁神社の特徴
姫路城の守護神である姫路刑部大神を祀っている神社です。
富姫神を祀り、地域の人々に親しまれた神社です。
落ち着いた雰囲気の中で参拝できる空間が広がっています。
刑部と書いておさかべ(長壁)と読みますが、言わずと知れた姫路城大天守最上階に祀られる神様と同じ神様祭神の刑部大神は式内社、富姫神も播磨国大小明神社記に記された古社でかつては城の建つ姫山に鎮座していましたが豊臣秀吉が最初に姫路城を築いたとき総社に遷され、城主が池田輝政の代になって数々の祟りをなしたため輝政が「との三門」内に迎えて祀っていたものを再び総社に合祀した後、改めて天守内にお祀りしたとのことです(諸説あり)(写真は姫路城大天守のものです)
姫路刑部大神という姫路城の守護神を祀ってます。
名前 |
長壁神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

姫路刑部大神と富姫神を祀っています。