岡崎城下で味わう みたらし団子と五平餅。
お休み処 桜茶屋の特徴
岡崎公園内で楽しめる、みたらし団子と五平餅が名物の茶屋です。
八丁味噌ラーメンや味噌煮込みうどんが食べられる、岡崎城近くのお店です。
外で販売する男性店員が人気、手軽に美味しい甘味を購入できます。
みたらし団子と五平餅と八丁味噌ラーメンを購入させて頂きました!みたらし団子と五平餅はもちもちでタレと餅がいい塩梅でした!!八丁味噌ラーメンはスープが濃くこってりとしていて少しピリ辛で美味しかったです😋具はチャーシュー,メンマ,ネギ,海苔,わかめ,かまぼこでどれも味噌の味に負けない美味しさでした(*^^*)追記:大盛りもでき+120円です。
普通に美味しい みたらし団子 100円石垣を観ながら パクり。
他の口コミでもあるが、外で販売している男性店員(4
きしめんと五平餅をいただきました。オーダーしてから八丁味噌ラーメンとか岡崎味噌ラーメンがあるのを知りました。メニューをよく見ればよかったと悔やみました。でもきしめんも、とても美味しかったです。
味噌煮込みうどん1000円。見た目、ショッパそうだけど、鰹出汁がいいお味。麺もコシがあった。
岡崎公園内の数少ない飲食の出来るお店の一つです直近では岡崎城の城内にある龍城神社に初詣に出掛けた際に入店しました時期が時期だけに入店待ちとなりましたここのお勧めは みたらし団子とコーヒーかな五平もちも人気ですみたらし団子と五平もちは入店しなくても購入出来ます。
東海オンエア聖地巡り!初めての五平餅東海オンエアの動画によく登場する五平餅のお店へ初訪問!岡崎に行ったからにはやっぱり五平餅食べなきゃね。五平餅って名前はよく聞くんですけど、いただくのはこの日がなんと初めて。楽しみ。注文した後から焼き始めてくれるので、提供まで少しお時間いただくとのこと。焼き立ていただけるのは嬉しい!香ばしい焼き目にタレがたくさん塗られた五平餅。胡麻も振られています。みたらし団子ほど甘くはなく、和菓子というよりかは食事に近いです。ただかなりボリュームあるので注意してください。腹持ちいいです。そしてとても美味しい!確かにこれは定期的に食べたくなりますね!ご馳走様でした。
岡崎公園にある各種定食、甘味などが食べられるお店です。建物の目立つところにテイクアウト用の販売コーナーがあり、扉を開けるとイートインコーナーがあります。あまり広くないので入店待ちの名前を書く紙に名前を書いてしばらく待ちます。結構待ってテーブル席に案内され、口頭にて注文です。今回注文したのは味噌カツ定食と半蔵餅です。お昼時でしたので。お店にいる間はほぼ満席状態でした。駐車場、駐輪場は公園近くの施設の利用です。
岡崎公園内にある茶屋。東海○ンエアの聖地となっており、店側も前面に押しています。とても混雑しています。五平餅一本300円で3本購入しましたが購入者がとても多く20分ほど待ちました🥲周囲にベンチやゴミ箱が設置されており、店の周りで食されている方がとても多く見られました。真冬の五平餅葉美味しかったです。
名前 |
お休み処 桜茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0564-21-5985 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

老舗です。以前は吾平餅が焼きたてで美味しかったのですが焼かない吾平餅になっていました。麺類は美味しいです。時と共にお店のスタイルが変わり懐かしい味はなくなりました。