久能山参拝の味、桜エビかき揚げ。
富久屋の特徴
久能山東照宮の参拝前に立ち寄れる便利な食堂です。
有名な桜エビのかき揚げが楽しめるお店です。
駐車場利用で食事代が実質無料になるサービスが魅力です。
久能山東照宮参拝で、立ち寄りました。駐車料金は500円ですが、お店で1500円以上お買い上げすれば、無料になります。先に参拝してから、帰りに、桜えびかき揚げそば(松)を頂きました。松は、桜えびのみのかき揚げで、大きさも手のひらサイズですが、以外とあっさりしていて、完食出来ました。お土産も買って、駐車料金も無料になり、天候にも恵まれ、良き日になりました。
駐車場代がチャラになると聞いて入りましたが当たりを引きました。私がシラスと桜エビの丼(名前失念)、連れが桜エビのかき揚げ丼を頼みました。値段はどちらも1500円弱。シラスは柔らかくいい塩気があり、桜エビは香りがありほのかな甘味を感じて美味しかったです。かき揚げ丼は見た目だけで惹かれるものがあり、少食でアブラに弱い連れがあっさり完食していたのでかなり美味しいんだと思います。久能山東照宮にお参りした後だとより一層美味しいと思います。階段キツいのでw店の人も駐車場の案内をしているおじさんもとてもいい人だったので安心して寄よれる店かと思います。
4.12.28隣りの駐車場利用で飯を食べると駐車場料金が無料になります。店内はお土産と軽食があり、本日は昼飯を桜海老かき揚げ蕎麦(松)を頼む。サクサクに揚げられたエビは香ばしくとても美味い。蕎麦は、普通かな…甘酒もいただいたが、かなりレベルが高い味がしました。甘すぎ少しアルコールが残っているような大人の甘酒でした。
久能山東照宮に参拝する際、他の駐車場が満車たまたま駐車場が空いていたので入りました。食事をすると500円の駐車料金が無料になるとのことで、あまり期待せずに食事をしました。桜海老のかき揚げ丼や桜海老のかき揚げ蕎麦を注文。出てきた桜海老のかき揚げは普通の2、3倍位の大きさでした。しかも揚げたてのサクサク。蕎麦はかき揚げを別の皿で出す気配り。入っている桜海老の量もかなり多かったです。値段は1300円でしたが駿河湾で採れた桜海老がたっぷり入っていて十分満足できるクオリティで静岡の名物を堪能する事ができました。2人で行くならかき揚げを半分づつ食べても満足できる量だと思います。店は昭和チックでしたが、たまたま入ってラッキーでした。
土産物屋ひ併設の食堂です。静岡といえば桜えびなので、かき揚げ丼1200円をいただきました。めちゃくちゃ美味かったです。他のところでも食べたことはあったのですが、段違いでした。かき揚げなのですが、食べやすいように小さめにカットした上で、一枚に見えるように敷き詰めてくれてます。これがタレの染み込みを促進しつつ、サクサク感を維持してます。本当に満足しました!
こちらの駐車場に車を停めて久能山にお詣りした後に立ち寄りました。1500円以上買い物すれば駐車料金が無料になるとの事で『甘酒いちご味スムージー』とお土産を購入しました。12月でしたが、冷たいスムージーが美味しかったです。
久能山東照宮を参拝する場合、ここのお店の駐車場に停めることができます。駐車料金は500円。お店で1500円以上のお買い物をすれば駐車料金は無料になります。朝どれのイチゴが甘くておすすめ!食事も出来るようでした。
観光で久能山に行ってきました。コロナで他の店舗がお食事系を中止していた為ランチ難民に。こちらが開いて助かりました。桜えびとしらすの丼とさくらエビのかきあげ丼を注文。思っていたより美味しかった。ボリュームありなので、観光地と思えばお値段も良心的だと思います。
いちご狩りで3月の頭に訪問しました。ハウスは少し離れたところなので、コロナ対策ということで1組ずつ車で現地へ送迎してもらいます。小型のビニールハウスに1組ずつ。苺香る空間で、甘くて大きないちごを堪能しました🍓個人的に、今までの苺狩りの中では1番おいしかったです。帰りに東照宮に登りたかったので奥さんに車をもう少し置かせてもらってもいいか声をかけると、お土産を買ってもらえるならと預かってもらえました。
名前 |
富久屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-237-5939 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車料金が無料になるので寄りました。さほど味の期待はしてなかったですが桜エビの存在が大きく美味しかったです。ソフトクリームや飲み物で立ち寄られてる人も沢山いました。