静岡駅北口で見つける、懐かしレトロゲーム。
駿河屋 紺屋町の特徴
マルイ跡地にオープンした新店舗の駿河屋、レトロゲーの品揃えが豊富です。
1階から3階までの売場があり、カセット時代の楽しい商品が整然と並んでいます。
※レトロゲー(カセット時代)の情報です本店だけに品揃えはかなり良いです。FC・SFCは裸も多いですが、MD・PCE辺りは逆に箱付きの方が多いですね。ショーケースに入っているレア系は意外と少ないです。他の駿河屋・エーツー同様、通販部門より安くなっているものが結構あるので、通販で目星をつけて探すと効率的です。2022年11月再訪u0026写真を追加。レトロ系の価格高騰は店頭を見ても感じる所ですが、通販部門と比べて安いものも割とあるので探す価値はあると思います。今回もショーケース内のアイテム数はさほど多くないのですが、普通の棚にケース内より高いタイトルもあったりするので、いまいち基準が分からない所も(FC-燃えろツインビーのソフトのみが防犯タグ無しで7500円で棚に陳列されていた)
1階〜3階まで売場があり、1階の売場面積が広く、取り扱いの商品もタイトル別、ジャンル別に分けて置いてありますが、数が多いため見るのに時間が掛かる、レジ前に行くと「一番くじ」の取り扱いもしているが、上位賞が無くなった状態の一番くじが多く残っている。2階3階に上がる階段が正面出入り口の少し左側にある為、少し分かりづらい。また、1階に比べると2階3階の売場面積は狭いです。ワンピース・ドラゴンボールのワーコレフィギュアを見に行きましたが、箱無しで、レアなフィギュアお得に購入出来ました。※箱ありだと、駿河屋のサイトで3000円ほどの販売価格の物が、箱無しで1個800円で何個か購入出来ました。
駿河屋さん、自分も某地方の店で高くて接客が悪く、個人的には良い印象がなくクチコミもみんな言いたい放題だなーと思って期待せずに行きました。ここのレトロゲームコーナーは品揃えが良く、割高のモノもありますが、モノによってはかなり割安感があります。探せばメルカリで手に入れるより安い品もあり、色々なゲームソフトや周辺機器を大人買いする事ができました。レトロゲームにありがちな値札がソフトにべた付く事がないタイプの値札を使用されているので好感度があがりました。時間と予算が足りなかったので、また予算と時間を整えて寄りたいと思います。
実家に眠っていた35年前のレトロパソコン高くで買い取ってもらえました。ありがたいです。また利用したいと思います。某大手買取りメーカーなら…ウチでは買い取れないので引き取りますよしか言わないでしょうね(笑)
※レトロゲー(カセット時代)の情報です本店だけに品揃えはかなり良いです。FC・SFCは裸も多いですが、MD・PCE辺りは逆に箱付きの方が多いですね。ショーケースに入っているレア系は意外と少ないです。他の駿河屋・エーツー同様、通販部門より安くなっているものが結構あるので、通販で目星をつけて探すと効率的です。
通販される方へ。客には優しくない会社。決済後のキャンセル不可。注文受付メールからの発送がとても遅い。カスタマーサービスへの通話有料。メールでの問い合わせまでのプロセスがまどろっこしい。納期最大1〜6日、6日目に発送できませんでした、のメール。では、いつ届くのか?ご利用される方は納期不明の通販だと思って下さい。私はカスタマーに電話してキャンセルしてもらいました。決済完了後のキャンセルは出来ません、音声ガイダンス中も再三うたってきますが、通販でこの対応されるともう利用しないかなと思います。
エンタメ特化のリサイクルショップ。ネット通販でも有名ですが、こちらは静岡駅前にある、3階建ての実店舗。1階はゲームやCD、ジャニーズグッズなどが並べられ、2階はプラモやフィギュア、3階はトレーディングカードのフロアになります。敷地はそこまで広くないのですが棚の密度が高いため、品揃えはかなりのものだと思います。静岡駅前にいくとつい立ち寄ってしまいたくなるような…
静岡駅北口、静岡市美術館の向かいにあります。DVDを探しに行きますが、邦画は在庫も多めで 絶版の作品などは 定価以上のしっかりとした価格がつけられています。売る時には しっかりとした査定が期待できるかも。書籍ではアニメなどに充実した在庫がある感じです。
フィギュアなどはたまーに掘り出し物が見つかるのは嬉しい。品揃え的には悪くないが、アニメグッズ(県内にあるほかの駿河屋と比べて全体的にちと高い感じ)のフロアは乱雑でぐちゃぐちゃで探しづらく、目的のものがあっても途中で探すのが嫌になって諦めてしまいます。カードゲームのフロアにはレトロゲームが置いてありますが、皆がカードでワイワイ遊んでいるプレイスペース内にあるため場違い感ハンパなく遊びづらい。レゲーはあくまで「オマケ」的な感じかと思います。コーナーなどは綺麗に改善されればもっと良い店になりそうなんだけど、ちょっと勿体無いなー。
名前 |
駿河屋 紺屋町 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-251-1770 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

マルイ跡地にオープンした新店舗の方の駿河屋とはジャンル分けされているようです。新店舗の方は人気アニメのグッズやプラモ、おもちゃやぬいぐるみなど比較的ライト層向けというか万人受け?するようなものが多かった印象。紺屋店の方は、同人誌などのよりマニアックなオタク向けものがある感じがします。個人的には紺屋店派。2.5次元コーナーがあったので嬉しかったです。