肉汁噴出!
弄堂 南森町本店の特徴
焼き小籠包は肉汁が豊富で、噴き出しに注意する程の美味しさです。
上海本場の焼き小籠包を再現した、国家資格を持つ麺点師による特別な一品です。
平日でも行列ができるほど人気で、昼食や夕食に最適なボリューム感が魅力です。
2024.2月一富士食堂をあとにして南森町に向かってるといつも売り切れ閉店してる『焼き小籠包専門店 弄堂 南森町本店』さんがまだ営業してるのを見てたまらずフラフラと。国道1号沿いで目立つからもう10年以上前から気になり続けてました。ただイートインはちょうど終了で今鍋にある分で売り切れとの事。なのでお土産に6個(720円)を。焼き小籠包。台湾行った時も食べたし、食べ方解ってたんですよ!解ってたのに…どうして熱々食べたくて1つ摘み喰いしようとした時に…うっかりかぶりついてしまって、中から激熱の肉汁がブシャ〜クチビルオオヤケド。火傷はしましたが、モチっとした皮、カリっとした焼き目側の皮、旨味たっぷりの餡と肉汁が。めちゃ旨な小籠包でした!あと、イートインのチューハイがサイズわからんけど400円以下だったので売り切れ閉店多いけど、次開いてたら店内で頂きたいと思います!!
大阪 南森町の大通り沿いに店舗を構える大阪初上陸の上海焼き小籠包のお店『弄堂 生煎饅頭 南森町本店』様遥か昔、近所に住んでいた頃に大好きで頻繁に通っていたお店です夫婦で大阪旅行をした際に3日目の夕食を懐かしの此方で戴きました祝日17時台に訪店12時台にお店の前を通った時は行列が出来ていましたが空いていて並ばず入れました営業時間は11時30分〜21時頃(売り切れ次第終了)とのことですがなんと…ちょうど私達を最後に売り切れてしまったらしく18時くらいに来た人達は食べられませんでしたまさかこんなに早く売り切れてしまうとは思っていなかったので早めに来て本当に良かったです因みに鉄鍋の中には焼き小籠包はまだ残っていましたが…とりあえず『売り切れ』だそうです夫婦二人で戴いたのは●青島ビール 500円×2●焼き小籠包4個 480円×2●ピリ辛香味冷麺 500円焼き小籠包は中国では生煎饅頭(シェンチェンマントウ)と呼ばれ底の部分には焦げ目がつき中にはあつあつの肉汁がたっぷりと含まれていて上海を中心に人気が高い食べ物だそうです上海発祥の料理ですが現在は上海以外にも中国のさまざまな地域と香港、台湾でも一般的に食べられている人気の高い料理とか小籠包のように噛むと包子の中からスープがあふれ出る点が焼き小籠包(生煎饅頭)の特徴ですが天然100%コラーゲンスープの味わいに加え焦げ目が香ばしくカリッとした感触が味わえる料理です『弄堂 生煎饅頭 』様は中国本場の国家資格を持つ麺点師が本場上海の味を再現されていてスープの量が他店より多くとにかく美味しいです近所に住んでいた頃は完全にハマって通い倒していました本場ではおやつや夜食、朝食として親しまれている焼き小籠包ですが私はよく昼食や夕食として焼き小籠包だけを8個〜10個ほど戴いていましたとても美味しい焼き小籠包ですが扱いを間違えると熱いスープが噴き出し火傷をしたりお洋服が汚れたりするので注意して下さい蓮華に乗せたらお箸でそっと穴をあけてまずは何もつけずに極上のコラーゲンスープを堪能します餡と皮は卓上の酢、黒酢、辣油をつけて戴くと美味しいですピリ辛香味冷麺は今回初めて戴きましたが普通でしたやっぱり私は焼き小籠包だけを沢山戴くのが好きです今回は夕食としては少なめの量でしたが、そろそろ身体が重たくなってくる大阪食い倒れ旅行の〆にはちょうど良いボリュームでした最後まで読んで下さりありがとうございますInstagramも良ければフォローして下さい外食アカウント@516kizokuneko516おうちごはんアカウント@kizokuneko0516
焼き小籠包、水餃子、冷麺を頼みました。焼き小籠包は評判通り美味しかった。好みとしては水餃子が好き。次の日程があったのでビール飲めなかったけどビールと水餃子で楽しみたいと思ったです。
たまたまホテルのすぐ近くにあったので早めの夕食に利用しました。名物は上海焼小籠包。これを4個とサンラータンメン(具は野菜中心でヘルシー)を注文(計980円)。カウンターで注文して会計をすませるとテーブル席まで運んでくれます。大きめの小籠包に思わずかぶりつきたくなりますが絶対NG(と店内にも注意書きが(*^^)v)。ゆっくりと熱さを検証しながら食べ進んでいきます。焼き目はカリッ、それでいてコシのある噛み応えある厚めの皮と肉のコク、さらにはジューシーな肉汁が口にあふれて、熱々うまうま~💕となります。味はわりと濃い目で、このあとに麺を食べるとちょうどいい塩梅で、麺→小籠包→麺という具合で食べ進んでいました。今回、あのホテルに泊まってなかったら、この店との出会いはなかった。感謝感謝。旅のいい思い出になりました。また食べたくなって再訪しそうですよ~(^^)/
ここで初めて焼き小籠包を知りました。それ以来ここよりも美味しい焼き小籠包に出会えていません。食べる時の注意点としては、小籠包はスープがたくさん入ってて、めっちゃ熱いので、絶対まるごとほうばったりしないでください。口の中やけどします!笑あとちまきや酸辣湯(サンラータン)も美味しいですが、個人的に炸醤麺(ジャジャメン)がおすすめです。たけのこや肉味噌など具だくさんで、ほとんど辛くありませんので、お子さんでも食べられると思います。こちらも注意点をひとつ。炸醤麺が運ばれてきたらすぐに混ぜないと麺が固まるので気をつけてください!笑(2023.4.2追記)ピリ辛香味冷麺ができてました。酸味が夏っぽくて好きです!
久しぶりに来た。味はこんなものだろう、黒酢も美味しかった。元々、生煎饅頭は大好物、上海駐在時代は週3〜4日は食べていた。現地では6個、8〜9元位なので、日本の食材、家賃、人件費諸々を考えるとこの値段は仕方ないかも知れない。前回来た時は席で注文出来たが、中国と同じくレジで注文先払い方式に変わっていた。店の入り口を塞ぐ位、持ち帰りの客が並んでいて、よく流行っている様だ。
休日はいつも行列が出来ているので平日にお伺いしました。店内も空いており、テーブル席へ。入り口のレジで注文し先に支払うシステムです。ずっとずっと気になっていた焼き小籠包を注文。注意書き通りお箸で穴を開けてから食べましたが見事に汁が飛びました笑みなさん気をつけてください。かぶりつく前にスープをすすることをオススメします。そしてそのスープがめっちゃ美味しい。本体をその後にいただきましたが、焼くためなのか結構皮が分厚めでした。ごちそうさまでした。
とても美味しい焼き小龍包。横浜の中華街で食べたものより断然美味しい!4個から注文可能で店内で食べても同じ値段でアチアチを食べれるのが嬉しい。1個100円は日本では安いほうだと思います。味が付いてるのでスープと共に半分かじり黒酢を足して食べるとさっぱりしますよ。初めて焼き小龍包を食べたのは上海。その美味しさにハマり台北でも食べたのは数年前。横浜や東京でも食べたけどここが1番美味しゅうございました。
★めっちゃ並ぶ人氣の焼き小籠包★イートインと持ち帰りは並ぶ列が違うので注意。密を避けるため持ち帰りしましたが、汁なし系の麺類を頼んでいた友達が、お持ち帰りした麺が一体化していて、食べるの苦戦していたので、麺は店内で食べた方が良さげ。水餃子系は待ち時間が8分掛かると言われました。
名前 |
弄堂 南森町本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6357-7778 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

焼き小籠包は美味しいですが、肉汁が爆発的に出るので本当にかぶりつき注意です⚠️店員さんによるお声がけは無く服がべしゃべしゃになりました。夏は蚊がいます。現金のみ。