昭和の香り、刈谷日劇の特別な空間。
刈谷日劇の特徴
昭和の香り漂うレトロな雰囲気が魅力の映画館です。
スケジュールが合わなかった映画が上映されている貴重な場所になります。
駐車場が無料で、アクセスも便利な立地条件が嬉しいです。
昭和の香りのするノスタルジーな映画館受付のお兄さんが、好印象(^-^)映画が好き!っていう感じが体から滲み出ています。本日観た映画はこれ!「侍タイムスリッパー」!安田淳一監督 主演 山口馬木也!全然 シラン ( T_T)\(^-^ )スミマセン \\(//∇//)\\今年8月に公開されて ジワジワと人気が上がり上映館も多くなって「カメラを止めるな」的な盛り上がりを見せて来た映画です。邦画の体たらくに嘆きさらに手垢の一杯ついたタイムスリップを題材にした時代劇・・大丈夫かなと 半信半疑上映時間が7時50分から!夜遊び感覚で観て来ました。無名の俳優さんばかりでしたが、それがまたリアリティがあってグッと来ました。主演の山口馬木也さん 素晴らしい演技をされていて なんで もっと早くメジャーにならないのかと不思議に思いました。こう言う人が 一線で邦画の底上げをして欲しいです。高坂新左衛門が、白米おにぎりを食べてこんなうまカモンが食べられる日本は良い国になっちょる! と涙するシーンは私もうるっ!としました。是非皆さんも観てください。
名古屋市内で観てみようかな、と思った映画がすでに上映終了となっており、ネット検索したら、ここの「刈谷日劇」に辿り着いた。単館系ミニシアターでの視聴は久しぶりでした。観たかった映画は「フィリピンパブ嬢の社会学」。コロナ禍明けに中国人元嫁と何度か会って、懲りずに何度目かの結婚をしてみたくなった。元嫁は友だちでしかないけど、また結婚するなら、国際結婚かな、と思い、その相手がフィリピンなのか、そうでないかは何ともわからない。フィリピン人というのが、どういうものかを知りたくなって観賞しました。映画館は駅近で、駅から歩いてすぐ。映画館へは、階段とエレベーターで上がり、受付スタッフさんにチケット料金を支払った。チケット自体が渡されるわけでもなく、上映開始時間まで、自販機があるロビーで待ちました。トイレがシアター内に入った奥にある作りは何だか斬新だと思いました。最後まで観終わり、スタッフさんの観客の見送りも丁寧でした。
名古屋の映画館の上映中、スケジュールが合わなくて行けなかった映画をネットで調べたら、こちらの劇場で上映されていることが分かりました。ちなみに、作品は「その声のあなたへ」です。刈谷アニコレに参加したついでに行ってみると、昭和レトロな雰囲気がふんだんに残る貴重な映画館でした!早く着き過ぎて、1時間くらいロビーでずっと座っていました。すると、入場前に、「大変お待たせしてすみません」と、声掛けしていただきました。こちらが早く来すぎただけなのですが(笑)お客さんも少なかったこともあり、「お好きなお席にお座りください」と案内され、気を使っていただける映画館だということが伝わってきました。とても良い映画だったこともあり、落ち着いて鑑賞でき、満足度はかなり高かったです。あと、映画館のスタッフさんの制服はないようで、お客さんとスタッフさんの区別がつきませんでしたw
昭和な雰囲気を味わえる古い映画館です。初めて行きましたが、駅の近くにあり迷う事はありません。スタッフのお兄さんが色々説明してくれて優しい…。トイレが綺麗で良かったです。なかなか気軽に来れる距離ではないのですが、興味ある映画をやる時はまた来たいと思いました。
最近はシネコンばかりでこんな感じの映画館は久しぶりですね昔はあちこちにたくさんありました席数は70ほど懐かしき古き良き、といった感じです建物も古くあとどのくらいここにいられるのだろうか私の家から車で1時間ほどなのでそうそう簡単には来られないな〜シネコンも悪くはないですがこの建物の階段からエントランスを抜けて受付へ、そしてホールまでのこの感じがたまらなく好きになってしまいました子供の頃、親と一緒に行った特別な場所そうなのだ、映画館て私にとって特別な場所なのだ外の天気も世の中のニュースも家庭や職場の事も全部切り離された特別な空間で映像の世界に入っていけるスペシャルな空間だったことを思い出さしてくれました。しまったな! ポップコーンとコーラを持ち込めば最高だったのだ。早めにまた来よう!
30年以上前にゴジラ対ビオランテを見て以来インド映画のRRRを見に2023年に行ってみた。あのときのままでタイムスリップした気分で楽しかった。今はオンライン予約も出来る模様。周りの商店街は全滅してしまって映画のお供のお菓子は事前に買っておいたほうが良く、座席にドリンクホルダーは無いので要注意。最近の高機能シネマもいいけどこういう場所もなんとか続いて欲しい。
映画は好きですが、こちらでしか上映していない映画を求めて初来館。事前オンライン予約のみ指定席(予約席のラミネートが置いてある)で、当日購入は自由席のようですね。想像に違わずスクリーンは小さめですが、そこはミニシアター。大画面・ド迫力で観るような映画ではなくストーリー重視の作品をラインナップしているため気にならず。集中して観れました。
愛三ビルの5階にあるミニシアター。階段の登り降りがキツイですが、エレベーターもあります。劇場内は広く、座席の間隔も十分で足が伸ばせます。シネコンなどで上映が終わってしまった作品を1ヶ月遅れで上映してくれるので観逃した作品を観れて嬉しいです。とても気に入りました。
昔(幼少期)は、少し違う場所にあったような?気がします。たぶん50年振りくらい前だと思いますが、ゴジラとか東映映画祭り等を観に来館してたような。それが駅前(刈谷市駅)のビルの4階?5階?にあって、目の肥えた映画ファンや「あの映画見逃した!」って方の心の味方的な映画館です。
名前 |
刈谷日劇 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0566-23-0624 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

中々よい雰囲気の映画館3のつく日だったので1200円で見れました。侍タイムスリッパーを見るために足を延ばしましたが、思わぬサプライズで幸運でした。待合の自販機も100円で販売しており、二度ビックリ!