京都タワー下のフードコート楽しむ新しい空間!
京都タワーサンドの特徴
京都タワービル地下1階で多彩な飲食メニューを楽しめる場所です。
海外の夜市ナイトバザールを彷彿とさせる独特な雰囲気が魅力的です。
駅近の立地で、観光ついでに食事をするのに最適なスポットです。
一階で八ツ橋とお出汁のパックを購入し、地下で早めのランチを食べてからの京都観光が定例ルートになっています。地下のフードコートはとてもお洒落\u0026美味しいお店が揃っていると思います。LINEからの注文も可能ですが、注文迄に入力項目が多かったりメニュー参照のUIが少々不便だったりで、結局直接店舗で注文\u0026会計が今のところ早いなーとは感じています。
京都駅正面にあった、京都タワーの下にあるショッピングモール。いろんなおみやげも売ってた。今回はスタバ行くために通り抜けさせてもらった☺
京都駅の真正面。ドーンと京都タワーが建ってビルの地下には飲食街になっていてお手軽に食べることができます。大起水産とか焼肉弘も入ってます。
「キョウト タワー サンド」「KYOTO TOWER SANDO 」さんです。京都市 JR京都駅前すぐ近く京都タワービル地下一階にあります。いわゆるフードコートですがイオンモール等のフードコートとは格が違います。飲食店も別格なので京都旅行の食事もここで大丈夫かと。ただ今は日本人観光客に増して外国の方も多くて私は苦手なのです。1人カウンターをお勧め致します。ただそれだけDETAH。すみませんDETAH
いろいろな店があって、人により好きな食べ物とお酒をを買って自由に飲める。なので2次会によく行ってしまう。1つのハマりスポット。必ずまた行く。
噂の京都タワーの地下に行ってみました。大変ポップで色んなお酒やフードを楽しみたい方は楽しめるかと思います。BGMが少し大きいのでゆっくり会話を楽しみたい方はお勧めしません。
私は基本的には地下のフードサンドにいっています。食事もバリエーション豊かでフリースペースではなん店舗の商品を自分好みでチョイスして食べることもできます。雨降りや強い風とかに悩まされる心配なくしかもJRの駅に直結しているので帰宅の際には問題無し、タクシー、バス停留所も地上に出ればすぐあります。ただ自家用車で行くのには有料ガレージが少し遠いので不便ではあります。友達と合流して軽く宴会ってのにピッタリではないでしょうか?1度気になりましたら行ってみてください。
木曜日に行ってきました。平日だとあんまり混んでなく堪能しました。ニックストックの「炙りユッケとウニ」が美味しかったです。リンクのフライドチキンも良き😆真ん中にあるバーの抹茶ビールは期間限定、なかなか良かったです✨新しくできていた焼きそばのお店の餅を使ったつまみ(名前忘れました💦)も良かったです。いっぱいお店があるので自分の好きなお店を見つけるのも楽しいと思います✨
京都駅前で食事したりして過ごすにはとても良いと思います。同行者と食事の意見が分かれても問題ありません(笑)
名前 |
京都タワーサンド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-746-5830 |
住所 |
〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721−1 京都タワービル 地下1階~2階 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

バルのフードコートみたいな感じ、フリースペースのテーブルで色んなお店からフードを買って来て食べられる。それぞれの店の前にも椅子があるし自由な感じが良い。ちょい呑みのハシゴも楽しそう!