城南宮のしだれ梅、心和む庭。
城南宮神苑「楽水苑」(源氏物語花の庭)の特徴
しだれ梅と椿まつりの時期は特に訪問者が多いです。
見事な庭園は入口からすぐに楽しめます。
季節ごとに庭の表情が変わり、訪れるたび新しい発見があります。
しだれ梅と椿まつりの時期を過ぎれば、週末でもゆっくり拝観出来ます。
天気が良かったので行ってきました!椿、梅、桜(これから)キレイでしたよ!
テレビで神苑のしだれ梅が見頃を迎えていると言うので行ってきました。まずは神苑に入るためのチケットを購入する行列に並びました。神苑内部は本当にしだれ梅、椿、ともに見事な開花状況で楽しむことができました。晴天の京都人が多いのは覚悟していましたが、やはりすごい人手でした。今後行かれる方は、朝一番くらいに入場するくらいのほうがいいかもしれません。私が神苑から出てきた頃には、チケット購入の行列が参道の端の石鳥居まで伸びていたので。
城南宮の見事な庭園はすべてここからの入場となります。順路に沿って進む形の観賞となります。大人800円。こちらの入口での支払いとなります。9時開苑、16時最終受付、16時半閉苑です。盲導犬、介助犬などを除いてペットの同伴は禁止されています。また、一脚、三脚、脚立、自撮り棒の使用は禁止されています。苑内での飲食も禁じられていますのでご注意ください。
令和二年 7月25日 京都梅雨の旅城南宮 神苑入口花の庭♪って言うくらいだから(^^)季節ごとに色んな庭の表情が見られるだろうなぁ❗️
名前 |
城南宮神苑「楽水苑」(源氏物語花の庭) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

社務所の手前に入口があります。