仏壇と位牌、心を込めて。
間遠佛具店の特徴
お寺から紹介され、仏壇や位牌を安心して購入できました。
コンパクトな仏壇を探している方にぴったりの品揃えが魅力です。
丁寧な対応で、初めての方でもじっくり相談できる雰囲気があります。
9月に主人の母が亡くなりお寺に紹介して頂いた間遠佛具店さんでお仏壇や仏具一式を購入させて頂きました。初めてのことで分からないことだらけでしたが丁寧に教えて頂きながらとても時間をかけてしまいましたが納得の行くお仏壇選びができました。四十九日の寸前に家に入れて頂いたのですがお義父さまとお2人で丁寧に素早く、説明もたくさんしながら設置して頂き(動画撮影してくださいね!と言われたので遠慮なくさせて頂きました)無事に法要を執り行う事ができました。その後もふと気になったとっても小さなことも電話で質問すると丁寧に気さくに答えていただく事ができてとても心強いです。冗談がお好きな店主さんにホッコリさせてもらいガチガチになっていた肩の力を抜く事ができたので私達のような初心者🔰さんにもとてもオススメなお店だと思います。これからも質問したり諸々お世話になりますがよろしくお願いします。
義父が亡くなり家の仏壇が大きかったためコンパクトな物を探していました。クチコミを見て行きましたがクチコミ通りすごく親切に対応して頂き他のお店も見に行きたいことを伝えても見て来てまた良かったらうちにきてねと暖かいお言葉を頂きました。お値段もお安くして頂き納得して購入出来たのですごく満足しています。ありがとうございました!
10月11月に続けて両親を見送ることになってしまい、マンションの小さな部屋にも似合う仏壇を葬儀から49日の法要までに探すことになった。知り合いのすすめるままにネット通販サイトをさがしてみても、どうしてよいか判断がつかず、万寿寺通りにならぶお店に引かれるように入りました。御店主様親子さまは、こちらの事情をよくよく察していただき、希望に即したお仏壇を選んでいただきました。訊けば安価なネット商品と違い、こちらのお仏壇はすべて純日本製で、またプリントではない原木造りのお仏壇を選んでいただきました。初めて仏様を家に迎える時には、本当に頼りになるお仏壇屋さんです。位牌も生前の父母が望んだままの会津塗の素晴らしい位牌にしていただきました。心から感謝しています、ありがとうございました。
マンションへの引越しにあたり、幅が30㎝以下の仏壇を探していました。菩提寺の和尚さんに相談したところ、間遠仏具店さんとは別の仏具店を紹介してもらったのですが、あいにく朝が早くて開店していなかったので、ぶらぶら散策していたところ、間遠仏具店さんが開いていたので、ふらりと立ち寄りました。ご主人に設置場所や仏壇の色合い等、こちらの希望を説明したところ、いろいろな仏壇を紹介いただき、希望どおりの仏壇に出会うことができました。また、仏事でわからないことまで、丁寧に教えていただきました。本日、マンションに設置いただきましたが、部屋にとても馴染んで、和室が落ち着いた雰囲気となり、とても満足しています。また、以前の仏壇についても、魂抜きが終わった後、お焚き上げいただけるのでとても安心しています。
今年夏に、父が亡くなり、お寺様のご紹介もあり、愛知県からお店を訪ねました。初めてのお仏壇購入より、知識無い中、親切な説明や実際に必要仏具を数パターン置いていただき、母がとても気に入ったお仏壇を購入する事が出来ました。また、納品日も希望に合わせていただき感謝しております。
お寺さんのご紹介で初めてお伺いしました。社長とお父さん、奥様が丁寧な応対をして頂き、また私共の要望にしっかりと考えて予算を考えながら仏壇の案内をしていただぎました。また一部私共が手作りの中途半端なもう一つの仏壇の台をキレイに持って帰って素晴らしいものに仕上げていただきました。解らないことばかりでしたがアドバイスも適確に仏壇、仏事についておしえていただきました。わかない事があれば何でもご相談できる信頼できる仏具店さんです。有り難うございました✨
今回本位牌の製作を依頼しました。間遠仏具店にお願いする前には、(出不精なもので)随分とネットで位牌のことを調べました。ネットで調べてみて、位牌の大方の価格や塗りのことなどがおぼろげにわかってくるのですが、私にとってわかりにくかったのが、例えば2万円前後の位牌と、6、7万円のもの、10万円以上のものの実際の違いです。ネット上の解説から、比較的安価なものは海外生産されている、国産、日本製をうたったものは価格的には幅広いが、その差は作りがいい、或いは塗りがいいといったことなどがわかります。ただ、ネット掲載の画像からはその差がほとんどわかりません。それで、実際に仏具店で見せてもらうことにしたのですが、正直間遠仏具店に行ったのは、ほんとにたまたまでした。お店のご主人に位牌のことをいろいろと教えていただきました。カシューや本漆のこと、その塗装に関する伝統技術や現代広く行われている技術のこと、機械彫り・手彫の文字入れのことなど、質問に答えて様々なことを教えてくださいました。知らないことが多くたいへん興味深いお話しを聞くことができました。別分野ですが私自身職人ですので、ご主人が話してくださった位牌製作にまつわる技術的なことなどにうそがなく信頼できると確信し、間遠仏具店で位牌をお願いすることにした次第です。間遠仏具店では手彫の文字入れもネット価格などより遥かにお安い価格設定になっていました。手彫してもらいそこに本金を入れるのは別料金ですが、それを合わせても一般的な手彫価格よりお安くなるという驚きの事実です。十分な説明を受けた上で位牌を選び、手彫・本金の文字を入れていただきました。ネットの商品はリーズナブルというようなことも多いですが、今回のこの位牌に関しては、はるかに良心的なお値段で立派な位牌ができ、とても満足しています。実際に見て、説明を聞いてみて、納得して、というのは大事なことですね。世の中には、同じレベルの商品をお高く販売されているお店も多々あることと思いますが、私はたまたま間遠仏具店に行き着くことができて幸いでした。お仏壇など高額商品でしたらまだしも、位牌一つに随分長い時間をさいていただきました。感謝いたしております。
位牌をお願いしに行きました。何も分からず優柔不断な私達家族に大変親切にしてくださりました。仏壇一式も一つ一つ丁寧な説明でどれがいいか納得できるものを選ぶ事が出来ました。間遠佛具店さんで買えて良かったです。本当に行って良かったと心から思いました!!ありがとうございました。
訪問のきっかけはネット評価でしたが京都、清水五条まで足を運んで良かったです。父母はお墓や仏壇の世話を私にさせたくない考えでした。子としては、毎日親に手を合わせたいと思っていました。訪れると、最初に私の考え方をしっかり聞いてくれました。そして、我が家の宗派に合わせて、しなければならない事と省略できる事を丁寧に教えてくれました。位牌、おりん、食器、花器等を購入したのですが、納得、満足した買い物が出来たと喜んでおります。位牌は、サイズ、色、彫刻、材質、文字等の考え方を教えていただいた上で、いくつか並べた中から比較しながら決めることが出来ました。おりんは、小さくデザインが良く、良い音にこだわりました。高岡の職人のものと京都の職人のもので、長時間迷いましたが、急がされることも無く、納得いくまで、音色を比較して決めることが出来ました。リアルの店舗で、信頼できるプロの説明を受けて、納得いくものを、安く揃えられるお店でした。帰りに蕎麦の実よしむらで天ざるそばをおいしくいただけたのもGood Pointでした。
名前 |
間遠佛具店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-351-8347 |
住所 |
〒600-8049 京都府京都市下京区万寿寺通麩屋町東入堅田町600 |
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

電話で質問した時に大変丁寧に教えていただいたので、ここなら間違いないと思い、他の仏壇屋さんに行かずに間遠佛具店さんに行きました。行ってみると美術品かと思うほどの見事に輝いているお仏壇が並んでいました。こちらの条件に合わせて、いろいろ提案していただき、想像以上の良いお仏壇を購入することができて、感謝しかありません。