樹齢800年の大楠が出迎え。
栖光院(知多四国80番札所)の特徴
樹齢約800年の大楠が出迎える荘厳なお寺です。
隣の市からの散歩コースとしても人気があります。
知多四国霊場80番札所として大日如来様が祀られています。
知多十弘法の1つです。本堂は右手にあり、観音堂は階段を登って行きます。ご朱印お願いしたところ快く直書きで対応して下さりました。
樹齢約800年の御神木。
知多四国霊場80番札所本堂のご本尊は大日如来様階段上がると観音堂に札所本尊の聖観音様、大師堂にお大師様がいらっしゃいます納経所のインターホンを押して、大おくりさんが「今行きます。お待ちくださいね〜」と言ってくれるのが和みます。
知多四国八十八箇所巡礼 第八十番札樹齢800年の大楠がお出迎えの印象的なお寺本堂へ向かう道には曲線的な階段あり。
静かな場所にあります。本堂が新しかったのでおくりさんにお聞きしたら2年程前に立て直したそうです。
5月初旬に訪れましたが、大楠の新緑がとても綺麗でした。また境内の伽藍もとても綺麗に整備されお庭も綺麗でした。とても景観が好きなお寺です。
立派な仁王門をくぐると見上げる様な大きな楠にひときわ目を惹かれる。本堂はごく最近再建されたもののようだが、更に階段を上ると弘法堂がある。内陣にはたくさんの仏画が掲げられていて迫力がある。
知多四国80番札所、仁王門が素晴らしくこの地方では珍しいです。パワースポット樹齢850年の見事な「大楠」。知多十弘法の9番目。駐車場広いです。
隣の市ですが、休みの日の散歩コースになっていて、よく立ち寄ります。今は、お寺近くの貯水池周りの桜がキレイです。
名前 |
栖光院(知多四国80番札所) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0562-32-1557 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

急坂を登り、お寺の裏側が森になっていて、荘厳な雰囲気がありました。お年寄りのお墓参りは大変そうだなと思いました。でもお墓とお寺ってだいたいそういうところにありますもんね。お墓参りでしっとりと偲ぶにはとても雰囲気が合っていいと思います。ただ、野暮用で散歩していて偶然立ち寄らせていただきました。