隠れ家で味わう、美味しい京料理。
菜ノ菜 - Sai no Sai -の特徴
隠れ家的な雰囲気で、ゆったりと京料理を楽しめます。
素材のうまさを引き出した、熱々の料理が魅力です。
季節感を感じられるお料理と珍しい日本酒が楽しめます。
仕事でお世話になっている方に連れてきていただきました。とても良いお店だと思いましたが各種口コミサイトではあまり目立たないので、皆さん内緒にしていらっしゃるのだと確信しています。入り口が少しわかりづらいのと、GoogleMapを頼りに行くと何故か違う筋(一本裏の筋)に案内されるのでお気をつけてください。藤井大丸の河原町側の筋をまっすぐ南です。料理はお任せで予算をだいたいお伝えするような頼み方ができるのと、一次会、二次会をお伝えしておくとそれに合わせていただけるそうです。先日は秋野菜などをいただきましたが、全て美味しかったです。冬はカニが楽しめるのではないでしょうか。リーズナブルに京都の町家の雰囲気と美味しい料理、お酒が楽しめるので素晴らしいと思いますが、日本酒は美味しい銘柄を色々揃えていらっしゃるので、調子に乗って飲んでいると結構な価格になるので注意が必要です。
隠れ家…が一番似合うお店かと!また寄らせていただきたいと思います〜
50代、女性3人ランチでした。熱々の椀物(香ばし焼き茄子も鱧も最高!)、熱々の天ぷら(熱ッサクサク!)、冷たくて美味しい(もう全て美味しい!これしか云えない!)どれも少しずつのお楽しみでしたが、店主の方の熱意がやわらか~く上手く入ってて、こちらにも伝わるセンスあるお料理です!どれもレベルが高いので少量でも納得です!がんばってください!また行きますから!一緒した友人もまた行きます!と喜んでいました!
京都で一番美味しい。もう何度目かのリピです。季節の旬の素材を大将の最高の技術で、どんなお料理も最高に美味しく仕上げてくれます。熱いものを熱いまま、冷たいものを冷たく、タイミングなんかにもとてもこだわられています。事前の予約電話で色んなリクエストにも答えてくださるようですか、私たちの想像の上をいくベストな素材と組み合わせを出してくれるのでいつも予算内ですべてお任せでお願いしています。女将さんも、いつも温かいサービスで色々気遣ってくださいます。大事なシーンの時や本当に大切な人を連れていきたいときに利用したいお店。
娘がお世話になりました。👨👩👧👦👦ありがとうございました。10月28日(日)ランチタイムで伺いました。🦐海老しんじょうのお吸い物、鰆の照り焼き、湯葉餡掛け、鱧の天ぷら、茸ごはん、デザート、とても美味しかったです。ありがとうございました。👨👩👧今日は🇮🇹イタリアンの気分でしたので、、今度行こうとおもいます。今日ランチタイムで伺いました。2,500円は軽めのお食事とのことでしたので3,500のコースを頂きました。椀もの、お刺身(ヒラメ、鯵)、🍆のゴマ餡掛け、鱧のてんぷら、カマスの照り焼き、とうもろこしのご飯、お吸い物、デザートととても美味しかったです。👨👩👧
此所の主人は熱々をすばやく出したい❗私はアツアツを食べたい‼️要らぬ小細工なし、素材のうまさを引き出してくれる料理はうまい❗近ごろめずらしい、美味しいお店です‼️
美味しいです。個室も有りゆっくりできます。
良いレストラン、バーおいしい料理、良いオリジナル。(原文)Dobra restauracja, bar smaczne jedzenie, dobre oryginalna.
季節感のあるお料理で、珍しい日本酒もおいてあり、凄く楽しめました‼️
名前 |
菜ノ菜 - Sai no Sai - |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-351-5995 |
住所 |
〒600-8032 京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町566−2 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

都会の離れと言った所です。食事も繊細な正しく京料理と言った感じです。寺町通から少し奥まった所に有るので、都会の喧騒もなく、静かにお食事が頂けます。