東海市の隠れ古墳で家族の笑顔。
岩屋口古墳の特徴
東海市の高台に位置する、広々とした古墳で家族で楽しめる場所です。
家族で走り回れるスペースがあり、リラックスできる環境が魅力的です。
駐車場も整備されているため、訪れやすいスポットとしておすすめです。
古墳のうち、石室のみが残されておりますが、なかに入ることはできません。
東海市にこんな古墳があったとは驚きです。
東海市に住んで約12年。小学校の校外学習に行った娘を通して知りました。自分が知ってる前方後円墳とは程遠く、防空壕のような見た目でした。詳しい説明は古墳横にありますので興味がある方は観にきていただけたらと思います。少し登るとちょっとした休憩スペースになっており、ぐるっと周りを見渡せるほど、景色は良いです。遠く新日鉄の工場地帯、名港トリトン、レゴホテルが小さく見えました。駐車場も5~6台ほど停めれます。
駐車場あり、トイレは無かったです。写真を撮る上では撮る物は少なく、古墳に興味ある人ならより楽しめると思います。
気持ちのいい高台です。駐車場あり。
名前 |
岩屋口古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://apec.aichi-c.ed.jp/kyouka/shakai/kyouzai/2018/syakai/chita/chi053.htm |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

家族でたまに遊びに行く場所広くて走り回るのに良い。