白川沿いの柳並木で涼む。
古門前橋の特徴
白川沿いの親水テラスで地域の方々が涼んでいます。
柳並木が美しい古門前橋で、散歩や撮影が楽しめます。
知恩院古門の近くに位置し、素敵な風景が広がっています。
白川にかかる橋。川のせせらぎが心地よく、一本橋がみえます。
柳並木がきれいです。ガードレールのない川沿いを気持ちよく散策できます。人が少ないのもよろしい。祇園に近い大混雑エリアなのに、驚くほど静かです。
#20221115▽白川沿いを歩いて永観堂まで紅葉のライトアップへ行きました。夕暮れの雰囲気は絵になります。#20220130▽いつ来ても気持ちいい風景です。#20211121▽白川沿いを溯って、知恩院の古門まで散歩するのが好きです。#20201118▽いつ来ても清々しい気分になる景色です。
柳並木が良い雰囲気をだしていい感じ。川の水も清んでいてキレイ。
琵琶湖の釣りの帰りに、少し遠回りになるのですが、山科〜蹴上、そして、青蓮院門跡の前を通り、この橋で少し川を眺め、高台寺の前を通り、京都の雰囲気を楽しんで家に帰るのが好きです😌
知恩院古門の前にある白川に架かる橋。石橋でなかなか美しいのに、ネットで調べても詳細が全然わからない。
#20211121白川沿いを溯って、知恩院の古門まで散歩するのが好きです。#20201118いつ来ても清々しい気分になる景色です。
歩いていたら写真をとりたくなりますね。
白川に架かる橋のひとつ。古門を通して向こうに知恩院が見える。このあたり郷愁を感じてしまう。
名前 |
古門前橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

白川の流れの浅瀬~親水テラスでは地域の方々がくつろぎ、盛夏に涼をとられている姿が見受けられました。白川の流れは静かで清らか、絶え間無く流れ続け、遠景の山の姿も青く美しい。この橋を起点に知恩院境内へと真っ直ぐに延びた華頂通~緑豊かな東山を背に、知恩院の聖域への入口となります。