日向大神宮の神秘、天の岩戸!
天の岩戸の特徴
壮大な岩と古墳のような入口が魅力の神社です。
天手力男命を祀ることで開運厄除けの効果があります。
天の岩戸の存在を知り驚き、訪れるのが楽しみです。
日の出か日没の頃にくぐると有難味がある。人工の洞窟のように思うが、この付近の岩の特徴が出ている。
日向大神宮の内宮から左手に進んだところにあります。狭い入口があり内部に祠があります。こちらを通り抜けると開運厄除のご利益があるとされています。
日向大神宮の奥に更に上に行く山道から行けます。体格が大きいと進むのに苦労します。中は神秘的な雰囲気でした。また、入り口近くに家根のある休暇所?があります。
すごく大きな岩。天の岩戸のような雰囲気があります。通路の奥に社がお祀りされています。
天岩戸/戸隠神社ご祭神:天手力男命(アメノタヂカラオノミコト)開運厄除け、心願成就、スポーツ必勝のご利益があるそうです。京都トレイルコースになるのですが南禅寺まで約40分で行けるそうです。ちなみに雨の日や雨の後に訪れる際は滑りやすいのと水溜りが出来るので気をつけてお参りして下さい。
訪れた日はとても暑く入口付近に虫が大量にいたので中に入ることができず....虫が苦手な人は冬に訪れてみては。
穴に入ってパワーアップ。
日向大神宮の内宮を左手に少し上がると岩戸と言うより古墳の入口のような大きな入口です。信州の戸隠神社のある戸隠山は天照大神がお隠れになった高天原から天岩戸が飛び出して戸隠山になったと言われてます。ですので、こちらの天岩戸の中にお祀りされたお宮は戸隠神社なんでしょうね。
このような場所があるとは驚きでした。
名前 |
天の岩戸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

この周りの空気が変わる感じがあります。通った後身体が軽くなった気がします。