岡崎で味わう、至極の鰻。
鰻家の特徴
うな丼上(ご飯小)+きも吸が2500円で味わえる、コストパフォーマンスが良いです。
岡崎公園から徒歩で行ける立地で、のんびり散歩を楽しめます。
本店からの暖簾分けで、捌きや焼き加減が確かな美味しさで満足できます。
気になり食べに行きました!関西風ではないですね。皮は、ぱりぱりでしたが、身はジューシーで肉厚。ここまで安いのは、身の重さだということ。高額なものは、脂がしっかり入り、重いとのこと。また、うな重は、2匹載ってるようです。2人で回してるようで、注文してから提供までの時間が長いです。急いでる方は、予約注文がオススメ。恐らく、現在、日本で一番安く鰻が食べれるお店は、ここ。
知人から紹介されていてようやく行けました。うなぎ大好き人間からすると基本コスパを重視はしませんが、ここは価格と美味さ、上品さが釣り合わないくらいの良店です‼️うな丼上(¥2200‼️)で約1匹のうなぎちゃんが乗ってますが、タレの上品な甘さとほのかに香るみりんやお酒の風味が柔らかな旨みを引き立てます。お好みで肝吸い(¥200)、ご飯大盛り(¥100)など調整もできますし、タレも自分で追加できる小瓶が用意されて最高です😆お勧めできるうなぎ屋さんですが、あまり混み合って欲しくないなぁ。ちなみに接客も大変丁寧で、トイレも1つしかありませんが清潔です。駐車場は見る限り4台くらいでしょうか?岡崎に来たらリピート確定です❣️写真はうな丼上のご飯大盛りです❤️
岡崎では、かの有名な枡○さんの息子さんのお店✨なので鰻の捌きから焼きも味も間違いありません!しかもこちらのお店では長焼きは勿論、ひつまぶしも白焼き等もありメニューが豊富です。しかもリーズナブルでお店も綺麗💕大将も女将さんも人柄良く、誰にでも親切です🤗いつもごちそうさまですー😋
14時過ぎに予約も無くいきなり行ってしまいましたが快くお迎えして頂き、パリパリとした臭みの無いとっても美味しい鰻を頂けてとても満足です!来年も旅行に来たらこちらへまた来たいと思いました。美味しかったみたいで子供達も皆沢山食べてくれました。
岡崎公園へ遊びに行った際、公園からのんびり歩いて伺いました。店舗内はとても明るくお洒落な雰囲気で気分が良いです。二人で『ひつま・並』と、『うな丼・上』を頼みました。うな丼は、普段見慣れた焼き加減と違ううなぎが”ドン”!!とどんぶりから大きくはみ出し乗っかっています。いつも、食べる前に皮側の焼き加減を見ますが、こちらの焼きはまんべんなくじっくり焼かれていました。皮に火ぶくれコゲや焼きムラがありません。思わず期待が膨らみます。噛んでみると”サクッ”と見た目通りの良い触感が!うなぎ自体の油でじっくり表面が焼かれ、身も皮の内側の余計な脂が落ちてべたつき感が無く旨味だけが口に広がります。美味しいです。ひつまぶしは初めから海苔が乗せられています。並ですが、うなぎもたっぷりと乗っかっています。妻のひつまぶしも少しいただきましたが、海苔の風味が生かされ見た目の色ほど濃さが無いさっぱりとしたタレがうなぎと御飯の旨味を引き出し美味しいです。更に、ひつまの薬味で珍しくショウガのすりおろしがあり、出汁でいただくとタレとの調和が見事でさっぱりとした味わいでサラサラいただけます。丁寧に焼かれているせいか出汁をかけても臭みが全くありません。ご飯の味も大事な要素ですが、とても旨く炊かれていました。こちらのお店ならではの、焼き加減、タレ、は好みが分かれるかもしれませんが、うなぎ料理の既成概念を取り払われた感じがします。良い意味でとても美味しくうなぎをいただけ大満足しました。うなぎ好きに、是非お勧めしたいお店です。焼きがとても丁寧に感じたので、次は白焼きをいただいてみたいと思いました。
鰻の焼き加減は、本店ゆずりで最高。タレは、好みもあると思いますが、濃くなく、薄くなく、あっさりとご飯に馴染む感じです。
ますはちさんの暖簾分けのお店です。蒲焼と白焼きのハーフの定食?を食べました。タレは濃いめでしたがご飯にはタレが掛かってない白米なので丁度いい感じでした。 美味しかった。
味・量・雰囲気良いですね❗
少なくとも私の口には合わない。
名前 |
鰻家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1582-2359 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

うな丼上(ご飯小)+きも吸で2500円は安い!鰻も香ばしく美味しかったです。ご馳走様でした(^^)