嵐山の清流を眺める、絶品うどん。
自家製麺 うどん 嵐山亭の特徴
渡月橋を渡った場所で、桜を眺めながらおいしいうどんが食べられます。
スマホでQRコードを読み取って注文する便利なスタイルが人気です。
桂川横に位置し、カウンターから川の風景を楽しめる清潔感のある店内です。
渡月橋渡ったところにあるうどん屋さん。カレーのいい香りに誘われて入りました。平日で13時半をわまわっていたのですぐに入れました。オーダーはQRコード。カレーうどんは好みの味で、とても美味しく、定員さんは丁寧でとても良い時間を過ごせました。
渡月橋を南側に渡って左手の嵐山公園中之島地区の取っ掛かりにありますお味もよく落ちついて食べれます注文はスマホでQR コードを読み込んで、ネットのメニューで注文する方式です。
店内も綺麗でカウンターからは川を見ることができます!九条ネギと鴨のうどんが美味しかったです!お出汁もあっさりであつあつのものを提供してくれます!
店内も清潔感があり外の席では川を眺めながら食事が出来ます。京鴨と九条葱の付けうどんを食べました。鴨とネギの相性が抜群でしたー。
京都の観光地である嵐山にある自家製麺うどん嵐山亭さんへ。この日は別件の仕事で嵐山訪問でしたが、たまたまお腹空いたのでこちらをチョイス。観光地ではレストランの当たり外れ格差が大きいのですが、こちらは当たりでした。リニューアルされたのか、店内はとても綺麗で老舗と言うよりも今時の木を使った店内イメージでした。メニューは卓上には置いていなくて、QRコードで注文するシステムです。こちらも近代的!鱧天ざるうどん1
2022.2.23(祝・水)天皇誕生日🇯🇵娘に紹介してもらった「自家製麺 嵐山亭」を、サイクリングを機会に初訪店しました🚴♂️天気は良くても気温が低かったので、サイクリングしても身体が温まらず、冷えきってしまったので、温かい「天ぷらうどん¥1
観光地のお店だし、どうかな?と思いながら、空いてたので、入りました。 テラス席や川向きのカウンターは、もう座ってたので、他の席へ、換気の為に窓を開けてるので、暑くて、涼みたいのになぁとはおもいました。 鱧天とざるうどんを注文。 うどんも、コシがあり、天ぷらもボリュームがあり、満足でした。食べてたら、少し風が出てきて、涼しくなりましたが、夏は、この感じじゃ暑そう。そのうち団体が入ってきて、いっぱいになりました。 早めに入って、ゆったり食べれて、良かったです。
店内から桜が見えました!鍋焼きうどんが美味しかったです。
観光地的な値段です。味は美味しい。店の内装は新しいですが、和の雰囲気らしさを感じるようなつくりです。昼ごはんとしてはハズレのないところです。
名前 |
自家製麺 うどん 嵐山亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-871-4626 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

週末で混んでいたけどおいしいうどんをいただけました。渡月橋から近くて立地もいいです。