泣ける雲丹巻きが魅力!
乍旨司の特徴
オリジナリティのある小料理が楽しめ、毎回新しい発見があります。
クラシックな外観や赤提灯が、店の雰囲気を一層引き立てています。
看板料理“なみだうに”は、雲丹がたっぷり乗った絶品の一皿です。
丁寧で手の混んだ仕事。創作和食といった感じ。確かオーナーさんがお寿司屋さんの息子さんとおっしゃってたような?(勘違いならごめんなさい)それだけにシメに巻寿司も美味しく頂けます。何を頂いても外れなしです!ただ…お小遣いの少ない私には普段使いは出来ないかな😅またお伺いしたいお店です!
絶品と言う物はないが、安定、平均の美味さかと思う。近くにいて、サクッと飲みだったり、行く場所に迷ってしまった時等、無難に済ますなら使い勝手は良いと思う。あくまで、居酒屋の延長線上のお店なので、過度な期待はしないように。価格が後少し安ければ、星4つでも良かったと思う。
インスタで見て気になった居酒屋さん。美味しいお料理と日本酒。日本酒全然わからないから、おすすめの冷酒を半合ずつもらいました。店員さんの説明も丁寧だった。なみだうにも造り3種盛りもすべて美味しい、、、写真にはないですが、つきだしのズッキーニとつくだに合わせたやつがめっちゃ美味しくて、家帰ってから真似した。笑もう少しコスパが良かったら星5かな、、、
大好きなお店!一つ一つ丁寧な味で、素材の味がしっかり生かされ優しく心に残る逸品ばかり!毎回メニューが変わっていて、いつ行っても飽きません。上司との会食、友人や先輩と落ち着いた雰囲気でうまい酒、うまい飯を味わうならここです!
何を食べても美味い。素材の味を引き出すギリギリの技が冴える。
クラシックな外観と赤提灯、白い暖簾が目を引きます。店名に「寿司」がついていますが、お鮨屋さんではなく海鮮がとても美味しい居酒屋さんです。お寿司も出してらっしゃいますが、握りではなく、巻きがメイン。そして、その巻きが、また、美味。「なみだうに」をオーダーしましたが、巻物の上から涙のようにこぼれ落ちるウニに、私たちは見かけも、味にも感涙。オーダー必須の「おまかせあてもり」は、5〜6種類の肴が盛られ、どれもほんと美味しい(私は煮干しのクミンあえ、に感動しました)。焼き物は炭火で供され、その火加減も絶妙です。優しい日の入れかたに、また感動。まだまだ奥の深そうなメニューがたくさんありそうなので通いたくなりました。日本酒のメニューも豊富で地下鉄東西線の二条城前が一番近いのですが、南北線をご利用されるのなら烏丸御池か丸太町(どちらからも距離に大差はないです)が最寄りです。
あて盛り、刺身、巻き寿司をいただきました!色んな調理法で造られたお魚をお燗とともに満喫させてもらいました。
1人で訪問しましたが、アテ盛りやお刺身を一人前に盛って頂けたりと、1人でも楽しく飲むことができました。1人でも数人でも楽しめるお店だと思います。日本酒は燗酒やぬる燗が合うお酒が多い感じでした。普段冷酒を好みますが、おすすめ頂いたぬる燗は料理と合って美味しかったです。
お寿司専門店のように思ってましたが、ここは料理に拘る居酒屋です。そして日本酒は燗酒にして映える銘柄ばかり👍何か一人呑みに良さげな雰囲気🎶
名前 |
乍旨司 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-744-6615 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ちょこっとずつオリジナリティのある小料理を楽しめる店。全部おいしく、日本酒との相性は抜群です。