美術館帰りに抹茶と白玉。
茶ろん 瑞庵の特徴
美術館帰りにもピッタリな抹茶ラテが楽しめるお店です。
清潔感のある和の空間で、落ち着いた雰囲気を満喫できます。
付近の観光地散策の後に、甘味と軽食が楽しめるのが魅力です。
抹茶ラテ?(名前忘れてすみません)友達のを少し貰いましたが、抹茶ラテが甘くなくて、バニラアイスと合わさってちょうどのくどく無いさっぱりとした味で普段の抹茶ラテ(コンビニとかの)と比べると、さっぱりとしてとても美味しかったです私は練り切りと抹茶セットを頼みましたが、美味しかったです。食事マイナスは出されたお冷やがとてもカルキ臭かったです(涙)抹茶と抹茶ラテはカルキ臭くは無かったので、お料理のお水とかは違う物を使ってるのかな?と思いました。
近くのカフェがどこも混んでいて諦めかけた時に見つけ入店しました。昔ながらの喫茶店のような雰囲気で店員さんも物腰柔らかな方で居心地抜群です。季節の生菓子セットをいただきました。おいしすぎて生菓子にハマってしまいました!
平安神宮へ参拝のあと休憩で立ち寄りました。抹茶白玉をいただき、サクサクのあられが良い食感なのと少し苦手なのですが、こちらの寒天は美味しくいただけました。あんこは甘さ強めにかんじました。
平日の午後、ロームシアター京都からの帰りに甘いものが食べたくなって寄りました。ちょうど私で席がいっぱいになりました。美味しくいただきました。
デートで美術館に行った帰りに寄りました。雰囲気も良く美味くて、落ち着けました。最高の一日の一部となりました(^^)
付近を散策途中、休憩のため甘味処を探している時に偶然訪れました。落ち着いた店内で居心地も良く、また思いがけず見た目がかなりかわいいあんみつに出会えました!甘酒とセットで出して頂いた和菓子も美味しかったです。また付近に出かけた際にはぜひ訪れたいです。
すぐ出なくてはいけなかったので軽めの食事をしました。和風ピラフドリンクセット(1100円)お団子やぜんざい、かき氷も食べたかったのでまた行きたいです。
明るく清潔感のある店内は、木の色で統一された和の空間でとても落ち着きます。甘味処ですが軽食もあるのでランチに利用させて頂きました。オーダーしたのは「カレーにゅうめん」。和風の香りがするカレーに、ぎっしり入ったにゅうめんが絡んでとても美味しかったです♪次回は甘味を堪能したいと思います。
そうめんを食べました。そうめんと麺つゆは別々で用意の方が嬉しいです。あとはもう少し濃い麺つゆの方が美味しいと思います。まぁ、普通の味ですね。
名前 |
茶ろん 瑞庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-751-8213 |
住所 |
〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町140−5 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

美術館帰りにいきました😊抹茶おいしかったです。