松川遊歩道で感じる風情と美。
松川遊歩道 北口の特徴
静岡県まちなみ50選に選ばれた風情ある遊歩道です。
伊東温泉・松川の川辺沿いを散歩すると美しい景色が楽しめます。
地元のイベント竹明かりで幻想的な雰囲気が漂います。
静岡県まちなみ50選にも選ばれている松川遊歩道、伊東駅からも比較的近く、散歩にはちょうど良い距離でした。伊東市指定文化財「東海館」も見ることが出来ました。
伊東温泉 松川の川辺沿いをそぞろ歩きするには良い景観と風情ある小路です 伊東図書館に行く岡橋から下流の大川橋 さらに先のなぎさ橋まで歩くと20分ぐらいでしょう。 源頼朝が伊東祐親の娘 八重姫と逢瀬をしていたと伝承のある 音無神社裏ぐらいから小路沿いにはかつて伊東温泉を訪れた 文豪や伊東に所縁のある歴史的な人物等の句碑等も置かれています。また 北里柴三郎別邸跡の野間自由幼稚園から大川橋に至るこの遊歩道あたりは年中 竹明かりや提灯 ランタン等が小路沿いにセットされとても風情あります。 伊東温泉のシンボルになった旧東海館その横の旧稲葉館の木造三階望楼建築がとても絵になり素晴らしいです! 伊東市も伊豆高原や大室エリアに力をそそぐ ばかりじゃなく 元々の伊東温泉旧市街に観光客を以前の様にスライドさせるべく旧市街 官民一体となり積極的誘致は計るべきです 昭和の風情残る町並み再生を望みます。
竹細工が精工で綺麗でした。ライトアップされる夜に行けばよかったなぁと後悔w
確かにライトアップされていて綺麗ではありますが、思っていたより規模が小さくわざわざ見に来る程ではないなと思いました。ネットで記事になっていたほどなので期待値が高すぎました。人が全然いないのも寂しかったです。
遊歩道から見る東海館が、素晴らしい。遊歩道は、夜には、きっとライトアップされ、また違った雰囲気になるのだろう。
このあたりから対岸の東海館の建物が美しく眺められます。伊東市内でも特に温泉情緒を感じる場所。
落ち着きます。散歩が楽しいです。日陰が助かります。
地元でもこんな素敵な場所があることに気付かされました。コロナ禍で大変ですが、落ち着いたら是非遊びにいらして下さいね。
竹で出来た灯籠?が夜キラやかで良かったです。東海館の灯りが幻想的でいい感じでした。
名前 |
松川遊歩道 北口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

風情のある遊歩道。景色を楽しみながら、のんびりと散歩するのに最適です。こちらから望む東海館も趣きがあり、素敵です。