和紙作り体験で、心が躍る!
熊野和紙体験工房 おとなしの特徴
和紙作り体験や栞づくりが楽しめる場所です。
発心門王子から熊野本宮大社へ向かう途中に位置しています。
スタッフが和紙の材料について丁寧に教えてくれます。
子供たちの和紙作り体験をさせていただきました。お店の人がとても丁寧に対応いただき、子供たちも心から楽しんでいました。日本の伝統工芸品作りに触れることができ、とても良い経験になりました。待ち時間は無し。所要時間は約1時間ほど。おまけに和紙のしおりをつけてもらいました。料金は和紙のみは1200円。和紙に埋め込む押し花などのトッピングありだと+500円でした。
自分で和紙を作ることができました。 オーナーはとても優しいです。 おすすめ!
🌟自分ですいた和紙に御朱印をもらえば良かった❗発心門王子~熊野本宮大社の日曜語り部のお姉さんの紹介で伺いました。こじんまりと落ち着いた店内に和紙や工芸品がセンス良く並んでいます。紙すき体験は1000円、草花をすき込むとプラス400円、熊野和紙の歴史の説明を入れても約20分程でA4判位の大きさの紙すき体験が誰にでも簡単に出来ます。店内には熊野本宮大社・那智大社・速玉大社の御朱印のある和紙が…。これこれ、これやりたかった~。全部回ってからこんなの見せられたって😣。熊野三大社を回る際は初めにここに立ち寄り、自分ですいた和紙に御朱印を頂くことを強くオススメします‼️旅の記念に最高ですよ。
和紙の紙漉き、栞づくりが体験出来ます。和紙の原料や歴史の話など、楽しんで学習、体験できるのでオススメです!
ふらっと立ち寄りましたが、スタッフさんがとても愛想が良く、和紙の材料についてのお話が聞けました。体験で作った和紙を神社に持って行き、御朱印を頂けます。体験でなくとも、和紙は販売してます。記念になるので、ぜひ和紙での御朱印をお勧めします。
紙漉き体験者の声「this paper is alive!」Marcus「建築で木にたずさわってますが、木がこのように変化するのははじめてです。感動しました。」マーク「古書を扱っていて、うちの店主は紙をめくる音で紙の原料の木がわかるんです。」ローズ。
名前 |
熊野和紙体験工房 おとなし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
3 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

素敵な和紙がたくさんあって、何点か購入しました!また訪れたいです。